[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ニコ動で国民全体にとってこのような重大な生放送が行われました。
【終了】8/12 麻生×鳩山 党首討論再放送!‐ニコニコニュース
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2009/08/004019.html
結論から申しますとマスコミ報道で伝えられるところと比べ、実際には麻生総理に軍配を上げざるを得ないでしょう。これはどちらを支持するかを問わず、まず見て頂ければ分かるかと存じます。麻生氏が声を張りながら具体的な政策を挙げつつ簡潔に立論していくのと比べ、鳩山氏は声も小さく分かり難い抽象論がほとんどで具体性に欠け、終始しどろもどろで目は泳ぎ自信無さそうに語っていたのが印象的でした。民主党側がTVによる完全生放送あるいはノーカット放送することを拒否していた理由がよく分かる内容となっております。
この様子では国際舞台に打って出るには力量不足で、鳩山氏に日本国の内閣総理大臣を国民が自ら任せるのは自殺行為と言ってもいいかと思われます。ぎりぎり再放送で見ることが出来ましたがマスコミ各局は同時刻で5時、6時台のニュースで中継も出せたはずであるにも関わらず、必ず編集して放送していたのも作為的であり、しかも伝える中身も概ね消費税についてのものばかりでした。本来NHKが担うべき職責を言論NPOとニコニコ動画が行うというのは受信料を取る公共放送として怠慢なのではないかと考えざるを得ません。コメントによると部分的にせよ比較的そのまま流していたのはテレビ東京のみのようです。何が起きても通常放送の局だけはありますなw
<安保政策について>
しかし「日本を守る」と明言したのは麻生総理だけで「日本列島は日本人だけの所有物ではない」と言う持論の鳩山代表は国防論以前の問題に思えます。またブルーリボンを付けていたのも麻生総理だけで拉致問題に関しての取り組み方も象徴的に思えます。選挙前に以前の安保政策を撤回して対テロ作戦に於ける給油などを「当面」継続する意向を示しました。が、海賊対策に於いて未だに海上自衛隊を撤退させ海上保安庁を中東に差し向けようしている事については「ブレ」ていません。
ただでさえ旧社会党員も党内勢力として存在しながら社民党との連立も噂される中、現実的で安定した政策が打ち出せるとも思えません。そも鳩山氏は政治家として献金問題で失脚した小沢氏を代表代行に据え、鳩山代表自身も「故人」献金疑惑と揶揄される通り、政策の財源どころかご本人の財源も明示できないのでは日本国の命運を任せるに値しない人物としてしか評価できないでしょう。資金源を明確にできない以上、一部で主張される様に「朝鮮総連から金を貰っている」という噂も否定できない状況にあります。
(追記)この場合、内閣総理大臣が総連を介し北朝鮮の内通者になる可能性を秘めております。この体では拉致事件の解決どころか北朝鮮に対し国民の血税が投入されたり、警察庁や防衛省など法執行機関が情報を官邸に上げられない村山内閣の轍を踏む破目になり、国益を害される恐れがあります。
<経済政策について>
民主の経済政策も自民というより麻生氏の後追いで財源はあやふや。経済対策や安全保障政策は審議拒否。自民の過去の政治、特に小泉改革に不満があるにせよ、麻生氏のように「行き過ぎた市場原理主義」なり新自由主義との決別に言及できない点でも支持できません。鳩山氏が明確に支持できる確固たる経済理論を打ち出せないのも「恐慌下」の総理として不安感しかもたらしません。
また以前から批判されてきた財源に関しても「役人の無駄遣い」を減らすの一点張りでその額も答弁で追求される度に減額されていく上、官公労が支持母体の民主党で果たしてどれほど手を入れられるのか疑問を呈せざるを得ません。かつて社保庁の問題に関して自治労が支持母体であったことから、彼らに対する発言や実対応としても内閣以下でしたが、それで何のために国会の中で議席数を誇るつもりで、そこからどうやって有能な官僚と対抗して「官僚主導の政治」から脱却していくつもりなのかと。
以上により当ブログ主の見解としては自民党にも党内に批判点は多くあるにせよ経済と外交に秀で国益を最優先にする麻生氏が総理総裁である事により及第点。鳩山民主党その他は現時点では論外となります。麻生自民党の次点を強いてあげるなら経済と外交の双方の観点から麻生氏を評価する改革クラブくらいでしょうか。
以下その党首討論の模様をノーカットで挙げてくださったものがこれらなのですが二つとも同じ内容にも関わらず、総合ランキング入りを果たしているということも国民の関心の高さを窺わせるものとなっています。ニコニコ生放送時では延べ4万人以上が視聴し、25万以上ものコメントが麻生応援コメントで埋め尽くされるという大盛況ぶりでした。やはりネットによるメディア多極化は国民にとって歓迎されるべき事態と言っていいのでしょうね。
下の動画は上のミラーにもなります。
↓ニコニコ動画のアカウントが無いか見づらいと言う方はこちらでも視聴可能です。
麻生内閣総理大臣と鳩山民主党代表の党首討論 : 新s あらたにす(日経・朝日・読売)
http://allatanys.jp/S001/ex31000.html
上の方は生放送時のコメントもそのまま収録のようです。リアルタイム感も含めて見たい方は上の方の動画がいいかもしれません。映像は下の方がいいのですが音については上の方が良さそうです。選挙前ということもあり荒れ気味ですけども。
いずれにせよ「政権選択」の選挙だとマスコミが報じるなら尚のこと、この生放送を出来得る限りノーカット無編集で伝えるべきでしょう。現政権の総理大臣と総理大臣になるかも知れない総理候補の次期政権を賭けた党首討論です。これを見ずに政治を語ることは説得力を持ちません。そろそろ当ブログをご覧の方々にも「投票所入場券」が届いているかと思われますが政治について僅かでも関心のある日本国民、いえ関心の有無とは無関係に全国民が一票を投じる前に必見と言って過言ではありません。
ちなみに手元の投票券によると投票日は今月30日(日)の午前7時~午後8時まで。
期日前投票は19日(水)~29日(土)の午前8時半~午後8時までで土日も同じだそうです。
是非、賢明なる日本国民である皆様方は投票を。
ニコ動では現在、政治動画を募集中です。と言ってもニコニコ運営に言われるまでも無く既に政治動画がこぞって各うp主により数多くの応援動画や批判動画が上げられているので否が応にも盛り上げっている模様。
解散総選挙目前!政治動画を大募集
http://www.nicovideo.jp/static/election/200908/
そこで政治動画の中でも現在までにニコ動総合ランキングまで上ってきた動画を中心に見ていきたいと思います。良い動画についてはマイリスト支援をお願いします。
<麻生内閣の経済対策>
最近上がった動画で分かりやすく秀逸なものです。久しぶりに「ゆっくりちゃん」に会えました。このうp主(アップロードの主)さんが過去に上げた動画も考えさせる動画として推薦させて頂きたいです。3本連続で跳びますが全て見るだけの価値はあると思います。経済対策を説明した動画の中でもこの三部作は力作です。当ブログ主はこの方のマイリストもRSSチェッカー(※註)に入れております。市場のわらび餅には当面気にしなくてもいいと思いますw
こちらの動画はその経済政策が効果を上げているのかどうかという実績を検証したもののようです。過去から現在に至る経済ニュースから具体的な数値とグラフを挙げて説明なさっています。その結論としてはタイトルにも見られますが根拠をお知りになりたい方は是非どうぞ。但し、現在コメントが荒れてますので初回はコメント非表示を推奨いたしますが。
既に過去のエントリーの中でご紹介しておりますが再掲させて頂きます。改めて絶望感漂う世界の危機的状況にあってここまで世界をリードできる総理大臣をここで本当に終わらせていいのか国民全体で考える必要があると思います。このような世界恐慌と大不況の中で政局に拘り審議拒否した民主党って一体何なのかと。
<民主党のご意見>
こちらはランキングに上がったものではありません。民主党議員による財源についての説明です。お聞き頂ければお分かりかと思いますがかなり問題を孕んでおり具体的な財源について全く説明がないのも不安感が湧いて参ります。もっともこれは短すぎる動画なので仕方ありませんが象徴的です。そもそも民主党の立場から説明なり応援や擁護する立場、自民党を批判する動画がほとんど無いですな。
前回の党首討論をノーカットで。マスコミ各社の報道は麻生総理が押されているかのような印象を受けましたが実際の映像を見てみるとまた違った結論が出てくると思います。小沢氏があれほどまで党首討論を逃げていたのがなぜか分かります。麻生総理と議論で対峙するのは困難が伴うでしょう。つまり当ブログ主の見解はマスコミと真逆になりました。実際のところはご自身で確かめて頂きたく存じます。
(追記)
三橋さんのところで動画製作が始まっておりこちらを推薦なさっておいででしたので、
当ブログにも貼らせて頂きます。民主党の経済対策が実は体を為していない
との専門家からの批判です。
これからも追記の形で当エントリーは経済対策に関する動画が見つかり次第貼っていくかも知れませんがとりあえず本日はここまでと致します。私も今はブログ更新している場合じゃないのですが衆議院選挙ということでご協力。自らで様々な情報に触れつつ少しでも現在の政治を考える一助となれば幸いです。
※註⇒RSS更新チェッカー cococ
ブラウザのRSSにはない機能やブラウザを立ち上げなくてもいつも巡回するブログやサイト更新、気になる動画作者さんの新作を連絡してくれます。詳細はリンク元をご覧下さい。
<このエントリー最後の追記>
面白い動画が総合ランキングに挙がっていたので思わず更なる追記です。
これでこの経済対策編のエントリーに追記するのは最後となります。
経済問題関連の動画を見つけた場合はまた新たにエントリーを建てさせて頂きます。
マクロ経済の初歩から自民と民主の経済政策の違いを解説。
つまり民主は小泉改革を批判しながら同種の新自由主義的経済政策を推し進めようとしているという事です。麻生内閣は総需要不足から政府支出を増やし経済を立て直しつつある中で仮にももし民主政権が誕生した場合、小泉内閣を支持したあの郵政選挙と同じ轍を踏むことになろうかと存じます。
こちらで同様のことを専門家がご解説。このエントリーの後半に掲載されています。
【集合知プロジェクト】日本が大好き!(Vol.9) - 新世紀のビッグブラザーへ blog
http://blogs.yahoo.co.jp/takaakimitsuhashi/30442490.html
小沢氏の疑惑は以前より週刊誌等で報じられており、小沢氏の金権体質は指摘されて
久しい訳ですがとうとうその公設第一秘書が逮捕されたという話はご存知の通りかと。
【裏金/献金】
小沢一郎氏側の複数の政治団体を西松建設とからむ政治資金規正法違反の疑いで捜査へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236062089/
>小沢代表側の複数の政治団体は、西松建設のOBが代表を務めていた二つの政治団体
から多額の献金を受け取っている。小沢代表側の政治団体関係者が、西松建設の資金と
承知して受け取っていた疑いなどがあるという。
>政治資金規正法は、他人名義での献金や政党側以外への企業献金を禁止している。
政治家側の政治団体関係者が、OBの団体を経由した西松建設の資金と認識していれば、
政治資金収支報告書の虚偽記載などで同法違反となる可能性がある。
>西松建設のOBが代表を務めていた政治団体は、「新政治問題研究会」(95年設立、
06年解散)と「未来産業研究会」(98年設立、06年解散)。特捜部はこれまで、二つの
政治団体の関係先を捜索し、団体関係者などから事情聴取していた。
>西松建設元幹部などによると、西松建設は社名を出さずに国会議員の政治団体に
献金する仕組みを作り、OBが代表の政治団体を通じて国会議員側に資金提供を
していたという。
この記事の中身だけでもかなり捜査が進んでいるようでさすがに特捜が政治家しかも次の
選挙結果によっては総理大臣候補にもなるかもしれない野党第一党の党首秘書を逮捕する
わけですから証拠も出揃っているでしょう。裁判の結果を待たなくてはならないといっても
恐らくはかなり真っ黒でしょうな。そもそも検察の裁判での勝率が高いのは証拠が揃って
裁判に持ち込めばほぼ確実に有罪だろう起訴事実を公訴するためです。
検察に関して「弱気な立件。強気な裁判。」というような事をどこかで読んだことがあります。
証拠が揃うまでかなり慎重に裁判に持ち込めるかどうかを判断するのでこれを評して「弱気」
実際に公訴手続きを終えた裁判時には被疑者に対して「黒」の確信があるために「強気」と。
警察ほど管轄に厳密ではないのでベテラン検事を(場合によっては各地から)特捜に集めて
集中的に捜査した結果が秘書の逮捕に繋がったのでしょう。身柄を確保して取り調べると
同時にこの秘書を口封じに「自殺」の強要なども防ぐ保護の意味合いもあるでしょうね。
西松建設に関わる秘書の自殺に関しては以下の様な記事があります。
自殺:長野知事元秘書、西松建設事件で参考人聴取数回 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090226k0000m040157000c.html
追記ですが色々と証拠書類の押収が進んでいるようですね。
>東京地検特捜部は、関係先からこれらの請求書と領収書を押収。小沢代表側が、
ダミーの団体からの献金が西松建設の資金であることを認識していたことを裏づける証拠
とみて調べている模様だ。
asahi.com(朝日新聞社):小沢氏秘書側、西松に献金請求書 東京地検が押収 - 社会
http://www.asahi.com/national/update/0307/TKY200903070113.html
でこれを受けて小沢氏が釈明会見した模様ですがこの会見にも問題が。
小沢氏「私は、大変大勢の個人の皆さんからも献金をいただいていますし、ゼネコンだけ
でなくその他の企業からも、身に余る献金をいただいております。」
この部分を抜き出し「人類滅亡シリーズ」というMADシリーズ作品にしたのが以下の動画。
※政治献金について政治資金規正法は、政党と政党が指定する政治資金団体に限定し、
献金する場合は、政治資金収支報告書への記載を義務付けている。
政治資金規正法
http://www.houko.com/00/01/S23/194.HTM#s1
小沢☆自爆乙☆一郎とは (オザワジバクオツイチロウとは) - ニコニコ大百科
企業・団体からの寄附の対象を政党(政党支部を含む)、政治資金団体、新設された
資金管理団体に限定(政治資金規正法 - Wikipedia)
政治資金規正法はこの法律に基づく個人か「政治団体」からの寄付・献金しか認めて
おりません。つまりこの小沢氏の発言は公開の場で自白してしまったとしか言い様が無く。
自らでまさかの犯罪暴露とはさすがディスクロージャーが徹底なさっておいでで。
(追記に次ぐ追記)
トラックバック頂きまして「自白」に関して異論がおありです。
冷静な議論に資すると思いますのでこちらのブログ様もご参照ください。
ヨット右翼大料理! : ヨット右翼が狼少年になるよ - livedoor Blog(ブログ)
http://blog.livedoor.jp/yottouyoku/archives/482846.html
この事から「アサヒるに続いて「オザワる」という新語も登場。今年のネット流行語でしょうか。
オザワる:自らに落ち度があるにも関わらず、むしろ自分こそ、他者による謀略行為の
被害者であるなどと偽ること、またはその様。
検索してみると意味が変わってきているようですけれども。
オザワるとは - はてなキーワード
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AA%A5%B6%A5%EF%A4%EB
<自民側にも捜査のメス>
自民議員も献金貰っているのに検察は自民議員に捜査しないのかという疑問から
一部で「国策捜査」であるとか選挙前の「陰謀」であるとかいう疑惑がありましたが、
検察は普通に自民も捜査対象にしているようです。そもそも麻生首相ぶらさがり取材を
ほとんど毎日チェックする当方の感想としてはしばらく選挙は無いものと考えていますので
選挙直前という事も無いでしょうし、いつ小沢氏を逮捕したとしても選挙に絡んだ逮捕では
というマスコミの憶測が流れるのは目に見えています。解散については麻生首相が全く明言
しないにも関わらず、なぜかマスコミの手で解散日程が流布されていますねw
時事ドットコム:二階氏ら自民側も捜査へ=西松建設の違法献金事件-東京地検
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009030700388
二階経産相側を聴取へ 来週にも会計責任者ら - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009030701000808.html
小沢代表「二階氏が説明を」 高官発言に不快感 - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009030701000384.html
民主有力議員からも小沢氏代表辞任を促すこのような声が。
新事実なら小沢代表辞任も 民主・鳩山幹事長 - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009030801000197.html
この際、検察の手によって与野党共に膿を出し尽くして頂きたいと考えます。
<麻生首相のさらなる実績>
小沢氏秘書逮捕をよそに麻生首相は仕事を着々とこなしているようです。
「尖閣諸島に安保条約適用」米国務省が公式見解 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090305-OYT1T00621.htm?from=top
>日本が攻撃された場合に米国が日本を防衛する義務などを定めた日米安全保障条約
が尖閣諸島に適用されるかどうかの米側解釈の問題を巡り、米国務省は4日、適用される
との公式見解を示した。
>日本政府筋によると、先月26日の衆院予算委員会で麻生首相が尖閣諸島への安保
条約適用を米側に確認する考えを示したことを受けて、外務省が改めて、米側に再確認
を求めていた。
この件は国会審議で民主・前原氏の質問で麻生首相が米国に問い合わせる事を約束
していました。その回答が米国務省から出て適用されるという公式見解になりました。
以下、その他の麻生内閣関連ニュースです。
ミサイル発射なら北資産を凍結 日本政府 (1/2ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090306/plc0903060120000-n1.htm
麻生首相、露大統領に強硬姿勢 「具体的進展なければ関係つくれぬ」 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090304/plc0903040130001-n1.htm
日米印の連携強化=麻生首相
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200903/2009030200899
入管法改正、新身分証「在留カード」で外国人一元管理へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236313937/
こちらは小沢氏の秘書逮捕会見直後くらいの総理ぶらさがり取材です。
総理は経済対策で小沢秘書逮捕やら解散やらそれどころでなく興味ないご様子。
<小沢秘書逮捕を含む「内閣支持率調査」結果>
実施日:2009/03/04 21:30
総参加人数:77,006人
最新のニコ割アンケート結果が出ていました。
2009/03/04 テーマ:「内閣支持率調査 2009/03/04」
http://www.nicovideo.jp/static/enquete/o/20090304.html
このアンケートの項目別に最も多くの票を集めたのが次の通り。
・麻生内閣支持 32.2%、不支持40.8%
・支持政党は「自民党」微増、民主党は微減
・民主党幹部の陰謀発言について「理解できない」5割、
「理解できる」2割、
「どちらともいえない」3割弱
・小沢代表は「ただちに辞任すべき」43.6%、
「今後の状況で対応を」29.6%、
「辞任する必要なし」14.4%
・今回の事件で総選挙への影響は「あると思う」76.5%
・定額給付金等の財源のための関連法の再可決「よかった」39.6%、
「そうは思わない」26.5%、
「どちらともいえない」34.0%でばらつく
・衆議院の解散・総選挙の時期は「直ちに解散すべき」33.3%、
「9月の任期満了時」30.4%、
「補正予算成立後の4~5月」29.0%と拮抗
・比例代表で投票しようと思う政党トップは「自民党」35.1%
・望ましい今後の政権の姿は「政界再編による新しい枠組み」45.4%で依然トップ
・麻生首相VS小沢代表、首相にふさわしいのは「麻生首相」36.8%
最初の質問での回答で分かるとおり必ずしも麻生内閣支持では無いにも関わらず、民主党
幹部の陰謀発言について「理解できない」が半数いらっしゃるという回答そのものは当然
とは言え、それが過半数超える(51.6%)という圧倒的な結果が出たことは意外でした。
元々、小沢氏については金権体質が取りざたされていましたし、検察は過去、首相だろうが
自民派閥領袖クラスの大物議員であろうが捜査して逮捕してきた訳ですから野党の党首秘書
クラスを逮捕したくらいで「国策捜査」とは当の検察が耳を疑うでしょうなあ。
以前に取り上げた際にニコ動ユーザーは無党派層が一番多いと指摘しましたがこの
アンケートでも如実に現れております。しかしながらそれでも小沢代表のこの件についての
質問で「ただちに辞任すべき」が半数近い回答になったという事は現在の選挙で無党派層
の取り込みが重要であるにも関わらず致命的な結果が出たという事であります。
となればご本人がいかに代表辞任を固辞したとしても現下の選挙で戦うのは極めて危険で
あり、このアンケート結果を踏まえずとも鳩山氏を始めとする民主党首脳が小沢代表辞任を
仄めかすというのは至極当然の話で、民主党内では早くも次代の代表を考えざるを得ない
のではないかと推測しております。
その他の質問の回答でも今回の事件で総選挙への影響は「あると思う」が7割超えています
し、この「影響」というのは他の質問でも麻生内閣や自民支持が微増とは言え増えたことから
民主党にとって「悪影響」なのは言うまでも無いことです。対処を誤れば時間の経過と共に
深刻な意味を伴うかもしれません。マスコミは散々、麻生首相に対して漢字の間違いなどの
正直「どうでも良い」問題を指摘してきましたが小沢代表が不当な献金で逮捕となれば最早、
事は犯罪であり問題の質が異なってまいります。
<小沢秘書逮捕による動画祭り>
3月8日ランキング確認時ニコニコ動画毎時マイリストランキング5位でした。
J-CASTで取り上げられていたので「政治風刺」とこの動画祭りのご参考までに。
こちらの動画が記事に取り上げられてました。うp主さんおめでとうございますw
J-CASTニュース : 投稿動画サイトに「政治風刺」 小沢代表の替え歌など続々登場
http://www.j-cast.com/2009/03/09037309.html
「オザワにんきもの」という元動画を「歌ってみた」そうです。他にも各種ありますがこちらを。
その他、ランキングにも入った代表的な動画で「VOCALOID特捜入り」したものです。
この問題の副産物として様々な新語がネット上では登場しました。これは流行りそうなw
以下の動画を見る前にまずは「ヨット右翼」とは何者かをニコニコ大百科でご覧下さい。
⇒ヨット右翼とは (ヨットウヨクとは) - ニコニコ大百科
関連用語⇒テレビ左翼とは (テレビサヨクとは) - ニコニコ大百科
関連用語⇒民主の大料理とは (ミンシュノダイリョウリとは) - ニコニコ大百科
関連用語⇒ブーメンとは (ブーメンとは) - ニコニコ大百科
「ヨット右翼」のニコニコ大百科記事の充実度にコーラ吹きましたけど力作ですw
<麻生太郎首相の本購入イベント【3/10~】>
日程が近いのと動画が上がっていたので改めてお知らせ致します。
ちなみに画像は最近、麻生首相が選んだ読んでいる10冊だそうです。
2ch大規模オフ板からイベント企画板に移動した現行スレがこちら。
麻生太郎首相の本購入イベント【3/10】http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/event/1235905027/
youtube⇒http://www.youtube.com/watch?v=mGvvFhDtJew
これらの関連リンクを分かりやすくまとめて下さったのがこちら。
麻生太郎首相の本購入イベントhttp://www.geocities.jp/asou_0310/index.html
この機会にご近所の本屋さんで現首相の考え方を知るのも麻生内閣及び麻生自民党を
支持する者は言うに及ばず、民主国家の国民としては普通に肝要かと思われます。
となれば、この「祭り」を利用して乗ってみるのも一興かと存じます。
(追記)買いましたという人はここの専用アップローダーとかに画像をアップして該当スレ
に貼り付けて頂けるとこのイベントが更に盛り上がったりすると思いますよ。
(訂正)上げたものが消えたしまうため初代アップローダーではなくここの4代目へ。
麻生太郎首相の本購入イベント専用アップローダー4 - uploader.jp
http://www9.uploader.jp/home/taro-books4/
画像の元ネタは以下の動画です。麻生首相ご自身の最近、購入した10冊をご紹介。
(追記の追記)
祭りの終わる気配がありません。ここまで大規模な祭りになると誰が予想しえたでしょうか。
youtube⇒http://www.youtube.com/watch?v=I7QfihXMwm8
当ブログ主は既に『自由と繁栄の弧』の方を読んでおりました。
内容としては地政学的観点から見た日本の外交戦略といったところでしょうか。
ちなみに画像は当ブログ主が先ほど買ってアップした『とてつもない日本』です。
http://www.uploader.jp/dl/aso-event/aso-event_uljp00420.jpg.html
「とて日」の方ではあまり報じられる事の無い知られざる日本の姿を垣間見れます。
以下のスレがイベント企画板の現行スレです。購入の証拠画像が凄いことにw
麻生太郎首相の本購入イベント4【3月10日~】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/event/1236685720/
<その他の小沢氏秘書逮捕関連>
・津川雅彦氏のブログで民主党とマスコミ批判。コメント欄絶賛中(逆炎上?)
・森永卓郎氏のブログ「麻生さんが指揮権を発動すれば逮捕はなかった」で絶賛炎上中。
森永氏発言のソースはこちら。
・ホリエモンこと堀江貴文氏が民主党に偽メール事件の損害賠償請求に向け準備へ。
あの今期限りで引退するという小泉氏が麻生首相の郵政民営化見直し発言で「怒るという
より、笑っちゃうくらいあきれている」と述べたという報道はご覧になられたかと存じます。
【政治】小泉元首相「麻生首相の郵政見直し発言、笑っちゃうくらいあきれた」と批判★9
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234502674/
これに感想を述べる前にこちらを確認しないといけませんな。
>★参考:郵政騒動の発端となった答弁(2009年2月5日衆議院予算委員会)
youtube(part1)
http://www.youtube.com/watch?v=BFnZWqJGspw
youtube(part2)
http://www.youtube.com/watch?v=XuHlzTxREiM
現状について
・市場経済原理主義に対する決別をこの質疑に対する答弁で麻生首相は宣言。
・では分割民営化に反対かという質問に「利益が出るように見直すべき」と発言。
・4社分割民営化も効率的かどうか見直す事も前提に入れるつもりという考え。
・あくまで現状の枠組みの範囲内での見直し。完全国営化に戻すつもりはない。
過去について
・総務大臣の時に民営化反対で担当を外され民営化担当大臣は竹中氏。
・麻生氏は民営化に最後まで反対で調書にサインせず内閣で揉めたという。
・しかし最終的に麻生氏は総務大臣という内閣の一員としてサインした。
・民主の筒井氏はその点に関し反省を促してこの件の質疑は終了。
以下はノーカット版でその後の9日に行われた郵政民営化に関する国会答弁です。
これを受けて作られた解説動画のようです。最初の2分半が解説。残り8分が議論タイム。
にも関わらず発言を切り貼りし民営化そのものを覆すかのように報道され今の騒動へ発展。
マスコミが自民の内部対立を煽りたいという様が渡辺氏離党騒動以上に伝わってきます。
3年毎に見直すという条件も盛り込まれていますし、当時の空気に抗うのは難しいでしょうな。
しかし、ではマスコミが民営化見直しに反対であるという訳ではないようで。
こちらではその事実を一早く指摘しておられます。
テレ朝は麻生さん支持? - 無党派日本人の本音
http://blog.goo.ne.jp/mutouha80s/e/470d18ebb11a4715440ec6f4f8beb85d
>後半では郵政選挙した小泉元総理をだしてきて郵政民営化して サービスが悪くなった
という多くの国民が いることを言い出し郵政民営化したのを批判。一同賛同。
>結局 麻生総理の郵政見直し発言をテレビ朝日は支持しているということになるので
は??だが だれもそのことには 触れずに 番組終了。
「麻生発言に国民驚愕」!? - 反日勢力を斬る(2) - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/nipponko2007/29108534.html
>「今日の新聞パッとみると、まるで郵政民営化に反対してきたかのように見える見出し
になってるんですよね、よく読めば違うんですけども」(フジテレビの笠井アナ)
以下はNHK「ニュース7」(2009/2/6)の麻生総理の発言として。
>「民営化をするということで選挙をしたのだから、民営化を国営化にすると言ったこと
は1回も無い。その点ははっきり申し上げる。誤解または無理して話を作っている
としか考えられない」
メディアではありませんが個人的に応援しているこの方も「見直し」発言を基本的に評価。
☆お知らせ☆ テレ朝スーパーJチャンネルに登場! « 城内実のとことん信念ブログ
http://www.m-kiuchi.com/2009/02/06/superjchannel/
>一、いろいろな圧力がある中で麻生太郎総理が郵政民営化見直しに言及され、
この問題の突破口を開かれた英断に敬意を評する。その後の発言撤回は残念だが、
全体的には高く評価している。
実際、麻生総理が今後やろうとしている事自体を批判したメディアは存在しないのではないか
と考えたとき、どうやら本当に無さそうなんですな。マスコミで郵政民営化見直し自体に反対
する論調があったら教えて欲しいものですが多分無いんじゃないかと検索しつつ思いました。
<これに対する民主その他の反応>
民主党としては実は小泉氏が発言すればするほど痛し痒しだったり。
平成21年度予算が年度内成立へ 関連法案審議入り、野党は傍観戦略(産経ニュース)
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090212/plc0902121959009-n1.htm
首相以外の閣内でも小泉「改革」に呈される疑義。
時事ドットコム:三位一体改革に失敗も=「急激にやり過ぎ」地方に影響-鳩山総務相
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2009021200891
自民vs民主から麻生vs小泉に焦点が移ることは民主にとって有害か。
時事ドットコム:「小泉政局」に警戒も=給付金採決は先送り-民主
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2009021301072
麻生首相に批判的と言われる中川(秀)氏も予算案は通過させる構え。
時事ドットコム:改革派議連、結成目指す=「予算案衆院通過後に」-自民・中川秀氏
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2009021301025
<麻生氏とその周辺の反応>
2chの上に挙げたスレでも出ていましたが小泉氏の発言だけで民主党の存在が霞んで
くるようで、その存在感たるや凄まじいものがあります。「小泉劇場」「希代の名優」などと
呼ばれるだけはあります。しかし、そんな事とはどこ吹く風な麻生氏でありました。
時事ドットコム:給付金関連法、再議決辞さず=小泉氏発言は「叱咤激励」-麻生首相
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2009021300951
小泉氏以外の小泉氏一派も予算案は通すようですから政局はともかく政策的には最早、
大勢に影響を与える事のないものと判断しているものと思われます。そして恐らくはこの
認識は正しいと考えます。下にある記事で言えばこの認識も正しいと思いますが。
時事ドットコム:「郵政は政局につながる」=安倍氏、首相に慎重発言求める
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2009021301118
また、安倍氏は
>「外交日程などを地道にこなしていけば支持率は上がっていく」とアドバイスした。
一方、首相は
>「景気がどんどん悪くなってきているから、予算を早く上げなければ駄目だ」と指摘。
これらの発言に関して当ブログは妥当と考えます。
<小泉氏とその周辺の動向>
民主党にとってはトラウマがある小泉氏ですが本人は次の選挙までで引退を表明して
いますから麻生氏としてはマスコミが如何に煽っても「だからどうした?」なのだと思われ。
小泉元首相が政界引退、関係者に伝える - 政治ニュース : nikkansports.com
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20080925-412601.html
「小泉チルドレン」の皆さんは解散総選挙がある最長9月まで議員の小泉氏を当てにする
訳にはいきませんし、この記事の文中にも有るとおり、
時事ドットコム:小泉チルドレンの対応も焦点=給付金、16人反対で再可決できず
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2009021300890
>杉村太蔵氏や猪口邦子氏ら次期衆院選で出馬する選挙区が決まっていない議員
が14人おり、党執行部への不満も根強いとされる。
というのであれば彼らの生殺与奪は執行部が握っている訳です。もし選挙前で予算案に
反対し否決させるのであれば途端に「小泉チルドレン」一派は孤立してしまうことに。
しかも反対勢力の頭目とされる中川(秀)氏は予算案を否決させようとは思っていない様子。
予算案に関しては小泉氏が何を言っても「叱咤激励」くらいの意味にしかならないのでは。
<麻生総理にバレンタインカードを送るオフ>
追記になりましたが関連情報をまとめてみました。
直接関係ありませんが吹いたニュースw
時事ドットコム:麻生首相、女性記者団からチョコもらう=「13日金曜日だが」と苦笑い
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2009021301062
当然スレとは関係ないと思いますがこんなイベントをやっていたようです。
麻生総理に愛の告白コンテスト入賞作品発表 | インターリンク
http://www.interlink.or.jp/moraoh/kokuhaku.html
【元気玉】麻生総理にバレンタインカードを送るオフ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1232016590/
【元気玉】麻生総理にバレンタインカードを送るオフ・2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1234241492/
麻生総理にグリーティングカードを送ろう@wiki - Top
http://www15.atwiki.jp/xmascard/pages/1.html
ちなみにゲル長官(農林水産大臣)にもカードとチョコが来ていた模様。
石破茂(いしばしげる)ブログ
http://ishiba-shigeru.cocolog-nifty.com/blog/
特に意味はないもののゲル関係のレスを抜き出してみたりw
584 名前:エージェント・774[sage] 投稿日:2009/02/01(日) 20:46:55 ID:PwQbu4UJ
流れをよそにゲルの誕生日カードうp
http://imepita.jp/20090201/733310
スポンジボブのキャラで囲んでみた。
借り物な上に国産じゃなくてごめんよゲル。
691 名前:エージェント・774[sage] 投稿日:2009/02/04(水) 15:50:42 ID:kpMqLOZr
http://imepita.jp/20090204/564490
まだ未完成だけどゲルに送るカードでーす♪
図画工作員引き続きただいま工作中W
誕生日だって聞いたから
バレンタインと一緒にしちゃったけど良いよね?f^_^;
今回も日本の「図画工作員」達が頑張ってくれたようで。
いつも記事の頭には関連画像をスレからお借りして貼り付けているんですが、
今回も匠の技が炸裂しているためにどれを使えばいいのやらw
ブログに貼り付ける要請がニコ動マイリス毎時ランキングで出ていたので急遽、
貼り付けてみます。動画2本とも個人的には存外面白かったので宜しければどうぞ。
小泉内閣の時に福田官房長官はその後任に細田氏を推薦したと言われています。
麻生氏も選挙に明るく政界の切れ者として知られている細田さんを幹事長に起用。
これは適材適所の人事と言えます。一般的にあまり知られていませんが逸材です。
細田博之衆議院議員とは、
・永田町ウォッチャーの間では昔から知られている切れ者だが、
一般知名度は悲しいほど低い。
・選挙博士。「私の次に選挙に詳しい」(竹下登)、「総選挙(郵政選挙)圧勝の政府側
の影の最大の功労者」(飯島勲元秘書官)などと評価されている。
・実務能力の高さは折り紙付き
* 北朝鮮の核開発問題では、駐日米国大使が「原子力工学の専門家」と勘違いした
という逸話がある。
* 米国産牛肉輸入再開問題で冷静かつ理知的な態度をとり続けた結果、交渉相手
であるコンドリーザ・ライス国務長官から「He is so smart.」と評された。
* 沖縄問題に詳しく、米軍基地再編問題に関連する沖縄駐留兵の大幅削減を含む
「細田私案」をまとめた。
細田博之とは (ホソダヒロユキとは) - ニコニコ大百科
http://dic.nicovideo.jp/a/%E7%B4%B0%E7%94%B0%E5%8D%9A%E4%B9%8B
細田博之 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%B0%E7%94%B0%E5%8D%9A%E4%B9%8B
ご参考までに「あー素晴らしい提案でございますねー(棒)」「だんだん。」で有名になった
平成20年10月1日の細田代表質問です。この人、意外と熱っぽい語りなんですな。
誰ですか「あー素晴らしい提案で(ry」をニコニコ大百科に入れた人はw
更にご参考までに細田博之幹事長発言とマスコミとのやりとり。
細田幹事長記者会見 役員連絡会後[1/30]
http://www.jimin.jp/jimin/kanjicyo/2101/210130.html
<ダボス会議の麻生総理講演>
2:08あたりから総理の演説。経済と英語が分かる総理大臣です。今の時期、極めて重要では。
G20で日本の存在感をアピールできたのは功績でしょう。施政方針演説でも市場重視の
小泉改革路線からの脱却を明確にしたことも評価できます。以下はダボス会議の総理演説
ですが日本の経済政策を説明し政府の財政出動の重要性と各国との連携を訴えています。
一応こちらはソースとして該当する施政方針演説です。
【施政方針演説全文】(1) (1/3ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090128/plc0901281558008-n1.htm
<日本前向新聞12月>
12月第1号は既にご紹介しておりましたが2号と3号が来てましたので
1号も含め、改めて貼っておきます。次回はチベット関連を扱いたいので追記の形で
はありますが。2号と3号は新しい情報で1号の改修版ではありません。
視聴者の食事まで心配するうp主も「うっかりさん」まで面倒見切れないそうです。
コーナー冒頭にも貼ってあるような画像の使い道も様々。「ネプリ対応マダー?」とのタグも。
2ch大規模OFF板にこのようなスレが立っていたり。変態毎日の時に見られたような抵抗
が毎日だけではなくマスコミ全体を対象にしかねないと思われます。毎日の場合は電凸や
不買運動にも発展し、広告が出せない事態になりました。この動きはどこに向かうのか。
日本前向新聞配達員活動報告スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1231610438/
そろそろチベット問題を扱いたいと思っていた矢先に「賭人の独り言」さんのTB
で東トルキスタン支援デモ情報が。次回はこれを取り上げたいと思います。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
関東各地の環境放射能水準の可視化:micro sievert
専門家が答える 暮らしの放射線Q&A
Togetter - 「日本の製造業がヤバい(物資が足りない的な意味で)」
募金情報まとめ - 平成23年東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)
測定データで見る過去の出来事
東日本大震災・デマ・風評被害・陰謀論 - Skeptic's Wiki
Togetter - 「保安院発表『福島原発事故レベル7』についての考察」
NERV極秘資料 - 電力使用状況
東北地方太平洋沖地震への対応 -首相官邸ホームページ-
MIT研究者Dr. Josef Oehmenによる福島第一原発事故解説 - A Successful Failure
プレスリリース 2011年|東京電力
Togetter - 「「東北関東大震災に関するデマまとめ」のまとめ」
ついのすみか 東北地方太平洋沖地震のデマ情報まとめ
全国の放射能濃度一覧
東京電力、東北電力管轄の地域の方へ 効果的な節電と停電の対処方法をご案内
Togetter - 地震関連まとめ
<政経>
犯罪統計資料(平成22年分)犯罪全体が減少。殺人犯は毎年戦後最少
リビア内戦2011特設Q&A
普天間基地問題Q&A
日本経済常見問題>対外戦略>TPP
中野剛志:TPPはトロイの木馬──関税自主権を失った日本は内側から滅びる
わたしたちの同盟(米軍公式漫画)
<相互>
奥さん、今日はどうしたの。
モンゴル自由連盟党
日 本 の 底 力
三 橋 貴 明 後 援 会
<軍事>
軍事板常見問題&良レス回収機構
週 刊 オ ブ イ ェ ク ト
Kojii.net : テクニカルライター・井上孝司
地 政 学 を 英 国 で 学 ぶ
数多久遠のブログ
軍事板初心者質問スレまとめ(FAQ)
日本周辺国の軍事兵器(中台)
日本周辺国の軍事兵器(韓北)
海国防衛ジャーナル
世界の軍事情勢と武器貿易
いろいろクドい話.
インテリジェンスと軍事など
防衛省防衛研究所
防衛省技術研究本部
防衛省装備施設本部
<政治>
【VNSI堕天使の槍】
づ ら 歯 科 日 記
明るい!?国家公務員のページ
日 比 野 庵 本 館
麻生太郎オフィシャルサイト
巡る因果の猫車
Danas je lep dan.
Consideration of the history
石破茂(いしばしげる)ブログ
雪斎の随想録
<経済>
新世紀のビッグブラザーへ blog
経済コラムマガジン
廣宮孝信の反「国家破産」論 ブログ
HRSのドキュメント保管庫
日本経済常見問題
日本経済復活の会
代表戸締役 ◆jJEom8Ii3Eの妄言
金子洋一「エコノミスト・ブログ」
Baatarismの溜息通信
高橋洋一「ニュースの深層」
丹羽春喜の経済論
Gesell Research Society Japan
うずらのブログ
シェイブテイル日記
[世] 世界経済のネタ帳
<纏め>
JAXA|宇宙航空研究開発機構
チ ラ 裏 の 倉 庫
毎日新聞問題の情報集積wiki
ダライ・ラマ法王日本代表部事務所
少年犯罪データベース
国籍法改正のまとめ
首相官邸ホームページ
インターネット政経要覧
人権擁護法案:まとめエントリー - 世界の中心で左右をヲチするノケモノ 【勃興編】
目からウロコの南京大虐殺論争
<中国の反応>
大 陸 浪 人 の ス ス メ
「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む
ansan's楽しい中国新聞(中国ニュース)
中国リアルIT事情
<軍事動画>
陸上自衛隊チャンネル(YouTube)
海上自衛隊チャンネル(YouTube)
航空自衛隊チャンネル(YouTube)
在日米陸軍ch-ニコニコチャンネル
<趣味動画>
ニコニコ動画 料理カテ@wiki
suada.jp
世界の新着動画完走組 @Wiki
NNII - nico nico indies info
日本鬼子ぷろじぇくと まとめ@wiki
ニコニコ手芸祭まとめサイト
and their families
拉致問題 on twitter
めぐみさんたちは生きている!
☆救う会全国協議会☆
日本国政府:全ての拉致被害者を、日本は必ず取り戻す。
☆北朝鮮による日本人拉致問題☆
⇒北朝鮮拉致関連書籍のご紹介
業者の方のコメントやトラックバックはご遠慮下さい。IPアドレスから拒否させて頂きます。
画像変更。少し面白い画像と思っただけで特にタイフーン押しな訳ではありません。
かつて無い大災害に見舞われた方々には文字通りの大災難でありましたが一緒にまた歩き出しましょう。
(特に松村 劭 「戦術と指揮」)
地政学
(特に奥山 真司 「地政学」)
戦略論
(特にリデルハート 「戦略論」)
外交論
(特にジョセフ S.ナイ 「国際紛争」)
☆軍事書籍のベストセラー
(更にカテゴリーで絞っていくと見るだけでも面白いかと思われ)
=以下の人の本も(順不同)=
三橋 貴明
江畑 謙介
高橋 洋一
上念 司
岡部 いさく