[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
政府は、野田佳彦首相を議長に国の重要政策を議論する「国家戦略会議」(仮称)の月内発足に向け、今週中に準備会合を開く。同会議は、藤村修官房長官ら閣僚と、白川方明日銀総裁、米倉弘昌経団連会長ら各界の代表11~12人程度で構成。最初のテーマとして、政府が11月のアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議までに結論を出すとしている環太平洋連携協定(TPP)の交渉参加問題を取り上げる。
これまでの調整で、メンバーには閣僚から藤村長官のほか安住淳財務相、古川元久経済財政担当相、川端達夫総務相の起用が固まった。このほか、白川、米倉両氏や古賀伸明連合会長が加わる方向。ただ、民間からの人選が続いているため、週内の準備会合は首相と閣僚だけで開く。
想定されるテーマは、少子高齢化や人材育成、宇宙・海洋開発、経済財政など多岐にわたる。このため、小泉政権時代に経済財政運営をリードした経済財政諮問会議とは異なり、首相らによる親会議の下に分科会を設けて個別テーマごとに議論する方向だ。
<以上、引用>
経済財政諮問会議のような組織は予算上の裏付けのある政策を政治主導で動かすためには欠かすことのできない制度だったにも関わらず、それが自民由来というだけで廃止した後、同様の権限の代替組織である「国家戦略局」を設置するはずが延々用意できずに財務省の筋書きで仕分けやってるようなことを政治主導と称してやってた訳ですので野田政権で漸く予算に於ける政治主導を発揮する場ができたと言えるのではないでしょうか。
しかしながら今度設置される「国家戦略会議」は経済財政諮問会議と違い、法的な根拠のある組織ではないので権限が曖昧でここで決定した事がどれだけ政策的に反映されるのかというと疑問符が付くことになりかねません。今にいたっても経済財政諮問会議の劣化版しか用意できず「政治主導」を旗頭に「官僚主導」以下の実行力というのは後世の物笑いの種であり政治的な茶番である事に言を待ちません。
しかも復興の為の緊急対応や予算措置は遅れに遅れる一方で復興を名目にした増税、TPP参加問題など日本経済の足を引っ張りかねない余計なところに実行力のリソースを割くというのでは最早、有害でしかありえず民主政権は所謂「無能な働き者」としか言えなくなってきます。ただ国家戦略会議の設置自体は評価できるものですので経済財政諮問会議もそうでしたがどう使うのかが問題です。
例えば小泉政権ではねじれ国会でもなく小泉氏本人の国民人気にも支えられたため大幅な議席確保が可能になったこともありますが戦後の歴代政権と比べ自らの政策を強力に推進することができました。その理由の一つに内閣府の経済財政諮問会議を活用したことが挙げられます。この諮問機関は官邸主導型で政策決定を進めるために設置されたものですがこれを活用することで該当政策の反対派を抑え、政策決定に際して実効的な機関となりました。
となればこの手の官邸主導型の政策立案機関は今以上に首相の政策傾向と実行を加速させる方向に向かわせる事になると考えます。こういった機関を迅速な復興と経済の回復に使いリーダーシップを発揮させることに使えるかどうかは首相の一存次第でありますので首相が誰によるかによっても意味合いが変わってくるものと思われます。
考え様によっては国家戦略局構想に現実味がなく、また陳腐化した計画を政治的かつ党内的に経済財政諮問会議そのままの活用はできないが参考にしつつ、現実的に擦り合わせた案が国家戦略会議になったというのであれば、民主党的にどうにもならず身動きがとれなくなった中での一つの対応としてそれなりに評価はしたいですが。
ただまあ名称が経済財政諮問会議であれ国家戦略局であれ国家戦略会議であれほぼ同じ機能を持たされる訳で、しかも法的に設置根拠が明確なのは経済財政諮問会議のみで現在でも内閣府設置法18条以下に明文の規定を持つ機関です。ぶっちゃけ機能面だけで言えば経済財政諮問会議を再び開けばいい話だったりします。そもそもが自民時代に設置されたものの看板だけ替えようという話ですから。
加えてこんな記事も。
国家戦略会議:メンバー、閣僚・識者10人強に 与党からの参加は見送り - 毎日jp(毎日新聞)
>ただ、野田内閣では民主党政策調査会の権限が強まったこともあり、法的位置付けを持たない戦略会議が政策決定にどこまで関与できるかは見通せない。「戦略会議の権限を明確にすべきだ」との声もあるが、法整備に時間がかかるため、国家戦略室の局への格上げなども踏まえて対応を検討する。内閣府設置法の上では諮問会議が残っているが、「小泉政権のイメージが強すぎる」として活用しない。
やはり国家戦略室を放置したまま新たに国家戦略会議を設置し、法的に問題無く機能的に被るパクリ元の組織はイメージだけで活用できないということの様です。しかし、いつまでこんなことを続けるんですかね。「戦略」という言葉を掲げるだけで戦略は皆無ということにならなければいいのですが望み薄としか言いようがありません。何も新しい事は始められないが看板だけ替えてイメージだけ刷新というのは浅慮にも程があり「戦略」の文字が泣きます。というか何がしたいんでしょうか。
以下のような法案もありこれはこれで是々非々で注目したいところです。
新たな「秘密保全法」への危惧 :日本経済新聞
(朝日新聞社):秘密保全法案、12年提出確認 サイバー攻撃対策も強化
しかしまあ忍者ブログも変な広告が入るようになってしまった様で…
民主政権をカッコよく言っちゃった政権と批判した斉藤健という一年生議員の国会中継動画が人気です。
ニコニコ動画で毎時総合ランキングに入り続けている政治系動画はこちら。
前半「カッコよく言っちゃった」というフレーズを使いながら簡潔に分かりやすく菅政権を批判。
後半から菅首相の答弁なのですがデフレ経済を批判したかと思えば新成長戦略として掲げた景気対策が介護って…。つくづく麻生内閣はレベルが高かったのだなあと思い知らされました。
それでも普天間の問題なども含め総合的には鳩山政権よりはマシって民主党政権ってどんだけ・・・
更に上の動画を素材にMAD動画が作られました。こちらも毎時ランキングに入り続けています。
ニコ厨に掛かれば何でもMAD素材でございますw
「期待の新人」という意味ではこの方も忘れてはいけません。
尖閣問題を中心の議題に据えています。もともとビデオをもっと早く公開していれば起きなかった問題ではなかったかという指摘。流出した件は内閣として首相にも最終的責任があると菅首相も認めましたが公開するメリットとデメリットについての質問には法的問題だとして実質答えませんでした。外交上の手の内にもつながりますので詳細に答えられない質問かも知れませんが何らかの成果を得ているならまだしもこれ以上、外交上の失点を重ねるなら国民に対して明確に答え、国民に外交政策に於ける情報公開を行い選択を問うというのも民主主義ではないかとも考えます。やり取りの詳細は30分弱にもなりますが動画にて。
菅首相の答弁でこの動画では24分頃によると「出すべきでない情報」と考えている模様。
小泉議員28分頃の答弁。「確かに景気も雇用も大事ですよ。しかし平和な環境が築かれているからこそ国民は安心して経済活動を営む事ができるんじゃないですか。その外交に対する思いが全く無いですよ。是非今回のこの流出事件、これを契機にもう一度外交の態勢・情報管理・機密管理。この態勢をしっかりと築いて頂きたい。それを心から申し上げて私の質問を終わりにします。」
と外交・安全保障政策に対する意志を表明をしていますがこれは極めて重要な指摘かと存じます。
…後どうでもいいですが衆議院予算委員長はいいキャラクターしてますなw
加えて、字幕を付けて下さる方はありがたいですね。聞き取りにくい場合もありますし難聴の方でも見やすいでしょうし、どなたか分かりませんが感謝です。今見たら消えてましたができれば投稿者コメントでお願いしたい。誰かの字幕をマイメモリー保存してURLを動画説明文に加えるとかでもいいかも知れませんが。
上の通り消されていますのでミラーの方と差し替えました。
真偽と内容の程は各自で確認の上、判斷されたし。
(追記)ニコニコ動画にも上げた方がいらっしゃいました。
やはり、どうやら確度の高い代物だった様子。
尖閣衝突ビデオが流出 : 週刊オブイェクト
http://obiekt.seesaa.net/article/168312402.html
いつもの通り「海外の反応シリーズ」も来てます。ジェバンニ乙です。
中国側の言い分を振り返ってみますとこちらが挙げてくださった図の通り、
関係性が全くの逆になってましたからね。今回のビデオ内容は隠蔽に必死でしょう。
尖閣問題ビデオ公開で中国側の言い分を振り返る - 中国リアルIT事情
http://blogmag.ascii.jp/china/2010/11/004031.html
本日のタイトルは選挙当日という事で戦闘的にしてみました。
「自民党に力を」首相絶叫=麻生コール、熱狂渦巻く-東京・池袋(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090829-00000111-jij-pol
>伝えられる劣勢がうそのように、1万人以上の群衆からは「麻生」コールが沸き起こり、首相は満面の笑顔で拳を高々と突き上げた。
と流石に選挙前日ということもあってかマスコミもこのように現場の熱気を伝えています。以下に早速、動画を上げてくださった方がおられます。実はそろそろ寝ようかと思っていた矢先にほとんどこんな深夜にブログを更新なさった人々がおりまして、少し目を通して今夜は寝ようと思っておりましたところ駅前はこのような事態に。「一体、何が起こったのか!!」とかガチンコ風に実況(ナレーション:垂木勉さん)を入れたくなりますね。これはw
YouTube⇒http://www.youtube.com/watch?v=dksv6UNhVJ8
更に選挙応援演説とは思えない信じられない事態が!!なんと麻生コールのみならずサッカーやバレーボールのW杯でも始まってるのかと思わせるような「ニッポン」コールまで。
YouTube⇒http://www.youtube.com/watch?v=stZo12-sNu4
池袋西口には鳩山氏が来ていたという情報もありましたが今まで上げられた数少ない鳩山氏選挙応援演説を見る限り人気が無いにも関わらず、よく麻生氏の反対側に陣取れたものですな。逆に感心させられました。いやそんな事は無い鳩山演説にもこんなに人が集まったという情報が動画込みでありましたらコメント欄までお寄せ下されば追記の形で貼らせて頂きます。
参考までに鳩山氏応援演説の一例です。
麻生氏の応援演説はどの収録した動画を見ても閑散ということは無く満場の聴衆ですのでニコ動なら「麻生太郎」タグでお探しになっても良いでしょうしYouTubeなら「政治特集」でもいいかと思われますがご覧になられたことが無い方は見比べてみるのも一興かと存じます。しかし鳩山氏は本当に首相候補なのでしょうか。
<参考ブログ>
以下のブロガーが当ブログ主の眠気を覚まし、この方々の熱気に当てられて更新するに至りました。文章と動画の声援、ニコ動のコメントで言いようの無いなんというか「祭りの予感」がしたというのか一気にこれはご紹介せねばと更新へ。
全体を見渡せる画像はこちらから拝借させて頂きました。
日本前向新聞 :: 麻生太郎総理の応援演説@池袋東口
http://blog.livedoor.jp/maemuki_news/archives/760313.html
動画を上げてくださったのは三橋さんです。ジェバンニ乙でございます。
The end of Summer ~ 池袋 前編 - 新世紀のビッグブラザーへ blog - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/takaakimitsuhashi/30528004.html
これらの動画を集められるだけ集めたと言うブログがこちらになります。
麻生太郎 池袋演説 | 平成21年 日本躍進・発展の年
http://angel.ap.teacup.com/grnahtgasgra/157.html
これが支持率2割台の「不人気」総理なのかと目を疑わんばかりにございました。
<日本に対する応援歌>
「マタアイマショウ」や「ルパン・ザ・ファイヤー」などの楽曲で有名な名古屋出身のラッパーでお馴染み。SEAMOさん自らにより制作した自主制作同人PVです。ちなみにどうでもいい情報ですが当ブログ主はこの方のアルバム「Live Goes On」は買いました。
PVに麻生総理もうっすらですが出演してらっしゃいます。恐らくSEAMOさんも麻生総理の言葉に触発されて作ったのかと思われる映像になっていますので「麻生支持!」な方は是非。
YouTube⇒http://www.youtube.com/watch?v=piEIbFJYjhI
(追記)関連記事:
SEAMO : 河村内閣官房長官、SEAMO「不景気なんてぶっとばせ!!」を絶賛 / BARKS ニュース
http://www.barks.jp/news/?id=1000052007
マスコミ報道でさんざん「300議席以上獲得か」など民主党の大勝が伝えられているのでもう何が起きても(幸福実現党政権誕生とか又吉内閣誕生とかにならない限りは)驚きませんよ。できれば麻生総理にはもう少し働いて頂かないとこの日本が上向かない事が分かってきましたがどのような選挙結果にせよ、それが日本の民主主義の結果となります。マスコミの煽りから鳩山内閣誕生となった場合、どう考えても衆愚政治に思われてなりませんが安易に「変化」を求める愚は小泉内閣で学習済みでは無かったのかと残念に思われてなりません。
当ブログ主はこれから少し寝て夜はニコ動と日テレとNHKで選挙特番の実況ですよw
(追記)
日本は国益を追求しながらもこういう感謝されることを国際的にやっていきたいものですな。
民主党政権ともなればこういう事も減っていくのでしょうが。
党首討論と6党党首討論会の動画をまとめた方の公開マイリスト
http://www.nicovideo.jp/mylist/14296756
投票前に是非ご覧頂きたい動画です。
政治や政策について動画で学ぶ「ゆっくりちゃん」シリーズの作者です。
ゆっくりちゃんシリーズで有名なものと言えばこちらです。経済政策を分かりやすくご解説。
YouTube⇒http://www.youtube.com/watch?v=gI16cJKQjfg
<伝説の討論『日テレ村尾キャスターvs鳩山氏』>
日テレ「NEWS ZERO」でキャスターの村尾アナと鳩山民主党代表が対談しました。
YouTube⇒http://www.youtube.com/watch?v=J3gKBBYxXyo
日テレ「NEWS ZERO」でキャスターの村尾アナ司会で各党代表が対談しました。
YouTube⇒http://www.youtube.com/watch?v=scLrH-1ZVN0
見て頂けるとお分かりになるかと存じますが見た人が多ければ多いほど民主党に投票する人が減ったでしょうな。以下は「朝生」でお馴染みの田原氏による突っ込み。なかなか残念な人ですがマスコミの世論調査によると有力な次期総理候補です。有権者の方は是非ご一考を。
YouTube⇒http://www.youtube.com/watch?v=TO-5rIJkJvI
ここまで来るとほとんど言うことがありません。因みに私は既に期日前投票を済ませました。
(追記)
鳩山論文に米専門家から失望の声 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/world/america/090829/amr0908291833007-n1.htm
>論文についてアジア専門の元政府高官は「米国に対し非常に敵対的であり、警戒すべき見方だ」とみる。米シンクタンクの戦略国際問題研究所(CSIS)のニコラス・セーチェーニ日本部副部長は「第一印象は非常に重要で、論文は民主党政権に関心をもつ米国人を困惑させるだけだ」と批判。「(論文を読んだ)人々は、日本は世界経済が抱える問題の解決に積極的な役割を果たすつもりはない、と思うだろう。失望させられる」としている。
民主の主張する日米FTAも農業については交わさないとなれば米国がFTAを結ぶメリットはありません。更に記事の内容ですから米国にとっても日本に民主党政権が誕生するということは芳しい話ではないでしょう。記事が事実とすると「東アジア地域での通貨統合」は経済的に厳しい中それどころの話じゃない筈でアジア全域では軍拡、日本のみ軍縮する中にあって「(東アジア地域での)恒久的な安全保障の枠組み構築」という主張もなぜこの時期にという疑問しか湧いてきません。民主党政権樹立の際にはせめて外交を安定させる努力をして頂きたく。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
関東各地の環境放射能水準の可視化:micro sievert
専門家が答える 暮らしの放射線Q&A
Togetter - 「日本の製造業がヤバい(物資が足りない的な意味で)」
募金情報まとめ - 平成23年東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)
測定データで見る過去の出来事
東日本大震災・デマ・風評被害・陰謀論 - Skeptic's Wiki
Togetter - 「保安院発表『福島原発事故レベル7』についての考察」
NERV極秘資料 - 電力使用状況
東北地方太平洋沖地震への対応 -首相官邸ホームページ-
MIT研究者Dr. Josef Oehmenによる福島第一原発事故解説 - A Successful Failure
プレスリリース 2011年|東京電力
Togetter - 「「東北関東大震災に関するデマまとめ」のまとめ」
ついのすみか 東北地方太平洋沖地震のデマ情報まとめ
全国の放射能濃度一覧
東京電力、東北電力管轄の地域の方へ 効果的な節電と停電の対処方法をご案内
Togetter - 地震関連まとめ
<政経>
犯罪統計資料(平成22年分)犯罪全体が減少。殺人犯は毎年戦後最少
リビア内戦2011特設Q&A
普天間基地問題Q&A
日本経済常見問題>対外戦略>TPP
中野剛志:TPPはトロイの木馬──関税自主権を失った日本は内側から滅びる
わたしたちの同盟(米軍公式漫画)
<相互>
奥さん、今日はどうしたの。
モンゴル自由連盟党
日 本 の 底 力
三 橋 貴 明 後 援 会
<軍事>
軍事板常見問題&良レス回収機構
週 刊 オ ブ イ ェ ク ト
Kojii.net : テクニカルライター・井上孝司
地 政 学 を 英 国 で 学 ぶ
数多久遠のブログ
軍事板初心者質問スレまとめ(FAQ)
日本周辺国の軍事兵器(中台)
日本周辺国の軍事兵器(韓北)
海国防衛ジャーナル
世界の軍事情勢と武器貿易
いろいろクドい話.
インテリジェンスと軍事など
防衛省防衛研究所
防衛省技術研究本部
防衛省装備施設本部
<政治>
【VNSI堕天使の槍】
づ ら 歯 科 日 記
明るい!?国家公務員のページ
日 比 野 庵 本 館
麻生太郎オフィシャルサイト
巡る因果の猫車
Danas je lep dan.
Consideration of the history
石破茂(いしばしげる)ブログ
雪斎の随想録
<経済>
新世紀のビッグブラザーへ blog
経済コラムマガジン
廣宮孝信の反「国家破産」論 ブログ
HRSのドキュメント保管庫
日本経済常見問題
日本経済復活の会
代表戸締役 ◆jJEom8Ii3Eの妄言
金子洋一「エコノミスト・ブログ」
Baatarismの溜息通信
高橋洋一「ニュースの深層」
丹羽春喜の経済論
Gesell Research Society Japan
うずらのブログ
シェイブテイル日記
[世] 世界経済のネタ帳
<纏め>
JAXA|宇宙航空研究開発機構
チ ラ 裏 の 倉 庫
毎日新聞問題の情報集積wiki
ダライ・ラマ法王日本代表部事務所
少年犯罪データベース
国籍法改正のまとめ
首相官邸ホームページ
インターネット政経要覧
人権擁護法案:まとめエントリー - 世界の中心で左右をヲチするノケモノ 【勃興編】
目からウロコの南京大虐殺論争
<中国の反応>
大 陸 浪 人 の ス ス メ
「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む
ansan's楽しい中国新聞(中国ニュース)
中国リアルIT事情
<軍事動画>
陸上自衛隊チャンネル(YouTube)
海上自衛隊チャンネル(YouTube)
航空自衛隊チャンネル(YouTube)
在日米陸軍ch-ニコニコチャンネル
<趣味動画>
ニコニコ動画 料理カテ@wiki
suada.jp
世界の新着動画完走組 @Wiki
NNII - nico nico indies info
日本鬼子ぷろじぇくと まとめ@wiki
ニコニコ手芸祭まとめサイト
and their families
拉致問題 on twitter
めぐみさんたちは生きている!
☆救う会全国協議会☆
日本国政府:全ての拉致被害者を、日本は必ず取り戻す。
☆北朝鮮による日本人拉致問題☆
⇒北朝鮮拉致関連書籍のご紹介
業者の方のコメントやトラックバックはご遠慮下さい。IPアドレスから拒否させて頂きます。
画像変更。少し面白い画像と思っただけで特にタイフーン押しな訳ではありません。
かつて無い大災害に見舞われた方々には文字通りの大災難でありましたが一緒にまた歩き出しましょう。
(特に松村 劭 「戦術と指揮」)
地政学
(特に奥山 真司 「地政学」)
戦略論
(特にリデルハート 「戦略論」)
外交論
(特にジョセフ S.ナイ 「国際紛争」)
☆軍事書籍のベストセラー
(更にカテゴリーで絞っていくと見るだけでも面白いかと思われ)
=以下の人の本も(順不同)=
三橋 貴明
江畑 謙介
高橋 洋一
上念 司
岡部 いさく