忍者ブログ
Admin / Write / Res
「朕が股肱の老臣を殺戮す、此の如き凶暴の将校等、その精神に於いても何の恕すべきものありや」(昭和天皇)
[522]  [521]  [520]  [519]  [518]  [517]  [516]  [515]  [514]  [513]  [512
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この「功績を挙げてみた」シリーズまさかの4回目にして最終回でございます。
最初は1回で終わらせるつもりでしたが挙げ始めると意外と多いのでこの結果に。
この後の更新はほぼ確実に週末に更新期が集中すると思われます。

↓ニコニコ大百科掲示板でも追加される功績の書き込み。

 76 : さすがエロイ人!感動した  :2008/09/13(土) 04:31:35 ID: 1VJ1yMaduO
すごい!またエロイ人が記事を追加している…wwww

他にはまだないか考えてみた↓

①イランの大統領に核兵器開発中止を直談
→大統領とガチンコトークバトル
→ドサクサにまぎれてイランで拉致された日本人開放を同意させた
②強硬に反対するブッシュを説得し、2050年に世界の温室効果ガス
半減でG8合意に導いた
③中国・インドのサミット正式メンバー加入させるサルコジ提案に対して断固拒否
④岩手・宮城内陸地震発生からわずか7分で首相自ら政府各機関に指示し陣頭指揮
⑤雇用・能力開発機構の解体を指示
⑥川辺川ダム建設見直しを国土交通省に指示

政治に詳しくないからこれ以上は思いつかない・・・orz

ニコニコ大百科掲示板: 福田康夫 - ニコニコ大百科

これだけニュースをチェックして挙げられれば十分だと思いますけどねw


<情報漏洩防止>

「経済スパイ」防止に新法 経産省研究会が報告書
 : ニュース : ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_08072501.cfm

報告書は「技術情報等の適正な管理の在り方に関する研究会」がまとめた。
現行の不正競争防止法では不正取得した情報を使用・開示することが処罰対象で、
立証が難しく、企業の競争力や国の安全を脅かすと判断した。
アメリカの「経済スパイ法」などのように秘密情報を不正に取得する行為自体に
刑事罰を科す法制度が必要と指摘した。

また、現行の特許制度では、軍事転用が可能な技術情報でも公開とされているが、
これも諸外国に倣って非公開とできる「秘密特許制度」を導入することも求めている。
(2008年7月25日  読売新聞)

これに関しては当ブログでも過去に取り上げていました。

昨今の日本で進む地味なカウンターインテリジェンス1
http://imperialproperty.blog.shinobi.jp/Entry/479/

こういう点ではあまり騒がれませんが着実に推し進めている模様。経済産業省GJです。
経済産業省が安全保障へ強い関心を持ち、防衛や警察以外でこういった提案をしてくる
というのはもっと評価されるべきで給与分の仕事程度には誇っていいかと思われ。

一時期、軍事情報の漏洩が指摘されていましたから国土の安全や知的財産権の保護
という観点から一国民として評価すべき事柄と考え、これも功績として挙げておきました。
尤も、このシリーズとは無関係に上のように取り上げようとは思っていたのですがフリチベやら
グルジアやらで取り上げるタイミングを逸していたので良い機会ではあったのかも知れません。


<外交情報力強化>

上の話題は情報の把持という面での政策でしたが公文書館については保有する情報
の整理と収集、対処すべき外交問題での活用という面での政策です。

「公文書館」機能強化へ 有識者会議が中間報告 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080701/plc0807012229012-n1.htm

公文書の管理、保存体制を強化するのがねらい。中間報告ではこのほか、内閣府
に公文書管理の担当機関を設置し、独立行政法人である国立公文書館を同機関
に統合するか「特別の法人」に改組する。人員も現状の50人程度から「数百人規模」
にまで増やすとしている。

当ブログが以前、国立公文書館について取り上げた記事です。ご参考までに。

国家に於ける公文書館の戦略的重要性
http://imperialproperty.blog.shinobi.jp/Entry/437/

麻生派の戸井田徹議員も公文書館の重要性を逸早く訴えておられました。

歴史を捨てた国になるのか日本! - 丸坊主日記
http://blog.goo.ne.jp/toidahimeji/e/d9bd1d72b038958893644b8def64dbad

いまお隣の韓国は170億円の予算を掛けて世界に例の無い公文書館を作ろう
としています。人員も133人から倍以上に増員して、290人以上にしようと
しています。人口4700万ほどの韓国が歴史文書の重要性を理解しているから、
お金を掛けて整備しようとしているのだ。それに引き換え、日本と言う国は民営化
の俎上に載せて公文書館を解体しようとしている。公文書館の人員を常勤者42人
から3人減らして世界中の笑いものになろうとしている。公文書の重要性を国家に
携わる公務員も政治家も全く解っていないと世界に公言しようとしているのだ。

また福田首相はこの戸井田議員に「公文書管理担当大臣の補佐」を命じていました。

公文書管理担当大臣の補佐! - 丸坊主日記
http://blog.goo.ne.jp/toidahimeji/e/e756903bcba3777a513f86792f4dd6c9

退陣を表明した以降(9月4日)のこの問題に関する模様です。

平成20年9月4日、福田総理は内閣府で開催された、公文書管理の在り方等
に関する有識者会議の第10回目の会合に出席しました。

福田総理の動き-公文書管理の在り方等に関する有識者会議-
http://www.kantei.go.jp/jp/hukudaphoto/2008/09/04koubunsyo.html


拉致事件担当大臣でもある中山恭子議員が「公文書管理担当大臣」も兼任。

公文書館ニュース:国立公文書館
http://www.archives.go.jp/news/080808_01.html

公文書管理の在り方等に関する有識者会議
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/koubun/index.html


司法資料保存体制強化の観点から日弁連でも「大いに歓迎」。

日弁連 - 国立公文書館機能の強化に関する会長談話
http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/statement/071121.html


京都新聞の社説で「国民の共有財産」保護と霞ヶ関改革にもつながると好評価。

京都新聞 社説(公文書管理)
http://www.kyoto-np.co.jp/info/syasetsu/20080706.html


公文書政策や研究についての情報をまとめて下さっているブログ様。

源清流清 ―瀬畑源ブログ―:So-net blog
http://h-sebata.blog.so-net.ne.jp/


当ブログで取り上げたもので国内外の公文書館により分かったのがこの二つの事実でした。

米広報文化交流局の対日工作から見える世論操作
http://imperialproperty.blog.shinobi.jp/Entry/445/

中ソが日本共産党に多額の資金援助=50~60年代、CIAが掌握
http://imperialproperty.blog.shinobi.jp/Entry/47/

国立公文書館に関しては以前から少し調べていたのでリンクが多くなってしまいましたが、
外交に於ける情報力強化にとって重要な問題だという事が少しでも理解されれば幸いかと。
国益を論じるならまずこういった足元から「ガチムチ」にしていく必要があると考えます。
福田首相は公文書館強化を必要と考え指示を出し、以前より同様の政策を訴えていた
戸井田議員に担当を命じる適材適所の人事。これも評価されるべき功績です。


<歴代内閣の功罪を考える上で参考になるブログ様>

トラックバックを賜り拝読させて頂きましたこちらのご紹介。
当ブログでは到底為し得ない「日比野庵」様の福田内閣分析です。
例え同じ話題でも視点がまた一味も二味も違うので正直、大変面白かったです。
当ブログで取り上げていない話題にも功績の観点からも言及なさっているので是非。

福田総理の実績を振り返ってみると

・日ロ共同油田開発締結       
・東シナ海ガス田共同開発
・日中戦略的互恵関係の共同声明(安倍前総理からの引継ぎ事項)
・道路特定財源の一般財源化
・国家公務員制度改革基本法案
・新テロ特措法成立
・C型肝炎問題解決
・消費者庁設立に尽力
・アフリカ外交推進
・住生活基本法

あたりだろうか。

福田総理辞任は天意か(福田総理辞任について 前編) 日比野庵 本館
http://kotobukibune.at.webry.info/200809/article_9.html

日比野庵 離れ 胡錦濤主席の訪日について
http://kotobukibune.blog105.fc2.com/blog-entry-49.html

福田内閣の評価には直接つながらないものの経済政策の観点から靖国参拝・不参拝
だけで評価するのは危険と指摘するブログ様。読者へ「左右」で考えることに疑問を呈しつつ
経済を噛み砕いて解説。小泉改革に懐疑的。路線継続に警鐘を鳴らし続けております。

愚民諸君!(ぐみんしょくん): 愚民ども!靖国神社参拝だけで政治家を評価するなよ!
http://gumin-shokun.seesaa.net/article/105087929.html

歴代内閣では犬養毅内閣時の高橋是清大蔵大臣も「もっと評価されるべき」です。
浜口内閣と小泉内閣の「近似性」にお茶吹きそうになります。となるとこの後に来るのは
若槻内閣か犬養内閣(高橋蔵相)になるのか。麻生内閣(仮)の行く末は果たして。

昭和金融恐慌と現在との近似性について
http://www.hi-ho.ne.jp/takayoshi/kyoko/index.html

経済コラムマガジン:軽視される高橋是清の偉業
http://www.adpweb.com/eco/eco287.html

日銀マンよ、高橋是清の偉業を貶めるな!経済学博士 丹羽春喜
http://homepage2.nifty.com/niwaharuki/ronbun/19.6.29-takahasikorekiyo.htm

リーマンの破綻が世界恐慌への一歩となるなら10年後くらいに
「何が起きるんです?」
「第三次大戦だ。」
のようなコマンドーな展開もあり得るのか(というより台詞を言いたかっただけw)

地政学を英国で学ぶ : 大恐慌を生き抜く戦略
http://geopoli.exblog.jp/9526401/

こちらでも、

世界金融危機です。世界大恐慌のはじまりです。

と既に世界恐慌宣言が出てくるなどガクブルな状況ではありますが、

米流時評 : 号外!AIGに8.9兆円連邦救済ローン、恐慌脱出か?
http://beiryu2.exblog.jp/8623461/

AIGが倒産すれば、米国経済に核爆発が起きるような甚大な連鎖被害が波及して、
恐慌は免れないと噂されていたので、まずはとりあえずの朗報でした。

とのことで破滅的被害から脱することができたのかどうか注視し続けなければなりません。
それと共に、かつて高橋蔵相がどのような手を打ち恐慌から逸早く脱することができたのか
ケイジアンな著名経済ブロガー各氏のご意見は参考になるかと思われます。


<一応の結びとして>

福田氏はまたどこかの内閣でいずれ官房長官とかブレーンとして入閣して頂きたいです。
この仕事ぶりからするとご本人からしたらもう一線を退きたいのかもわかりませんけども。
調べる内に分かってきた事は安倍内閣と同じ轍を踏んでしまったと言わざるを得ません。

当ブログは安倍首相退任前、マスコミや左右を問わず叩かれまくった時(※)にも
安倍内閣の功績を讃えていたブログだったりするので福田首相が猛然と叩かれている今、
福田内閣も慎重に精査して評価した方がいいのではないかと考えこの更新に至りました。
当ブログ主が捻くれ者であるのかただの判官贔屓であるのか分かりませんけれどもw


※今考えても安倍内閣の批判のされ方は尋常ならざるものがあったと思わざるを得ません。
画像は今見るとコラのようですが事実であり、マスコミ媒体の表紙に採用されたものです。
このような扇動的とも受け取られかねない「アサヒる」やり方は只でさえの「マスゴミ」評価
を加速させる結果にしかなり得ません。広告媒体としての効果も低くなっているのにです。

一連の更新が多角的な情報提供に少しでもお役に立てればこれに勝る喜びはありません。
この「功績を挙げてみた」シリーズは今も尚、福田首相の執政が続いておりますのと取り上げ
させて頂いたブログ様でも別の観点から述べられておられるので一段落とさせて頂きます。


<今後の内閣の参考までに>

総裁選5氏の公約です。ケインズ経済学が分かっているのは麻生氏のみの様で。

自由民主党 総裁選2008
http://www.jimin.jp/sousai08/enzetsu/index.html

ザ・選挙/自民党総裁選挙 公開討論会(ノーカット映像)
http://www.senkyo.janjan.jp/senkyo_news/0809/0809190657/1.php

前回の総裁選の麻生氏の公約。経済政策では竹中路線と対立しておりました。

選挙・自民党総裁選:麻生太郎氏の政権公約 「日本の底力」
http://www.news.janjan.jp/election/0709/0709170494/1.php

今回の総裁選の麻生氏の公約。概ね同じですが新たに消費者庁設置を追加。

『日本の底力』―強くて明るい日本をつくる―(※pdf)
http://www.aso-taro.jp/sousaisen/20080911-1.pdf

拍手

PR
この記事にコメントする
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASSWORD   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
♠ 無題
TBありがとうございました。
deliciousicecoffee URL 2008/09/21(Sun)09:55:57 編集
♠ コメントありがとうございました。
TBのお返しありがとうございます。
またお伺いいたします。
帝國人 2008/09/21(Sun)18:09:18 編集
♠ お疲れ様でした!
ほとんど知らないことばかりでした。
ありがとうございました!

かなり芯があるようにみえます。
しかし、韜晦がうまかったのですねぇ、
しかもマスコミの使い方もうまかった!!
韜晦をうまくカバーさせていたようですね!

このじじぃは、、、まったく自分の評判を落とすことを第一目標とするくらいに韜晦!!
まったく騙されました♪

敵をだますのはまず味方から、といいますが、歴代政治家の中でも最もうまかったのではないでしょうか。

関係した一部官僚とかだけではないでしょうか?これほどの韜晦にだまされなかったのは。

こちらをコピペさせて広めたい!と思いましたが、、、
福田氏の韜晦をこのまま続けさせないとまずいかなー、とも。
なので、言いたいところ、広めたいところですが、ここは福田氏の偉業に敬意を表し、言及しないことにします。

いずれ、我が国が米や支那、朝鮮等のくびきから逃れられた時にまだ寿命があれば、ぜひともこの福田氏のいろいろな意味での偉業をがんがん披露目させていただきたいと心底思います。

大変良いエントリをどうもありがとうございました!
unimaro URL 2008/10/07(Tue)15:53:13 編集
♠ ご賛同ありがとうございます。
韜晦と言えばそうだったのかもしれませんね。
この人は官僚的というのか仕事のできる人だった
のだろうと思います。

マスコミは基本的に一部を除き反日で親中ですから
靖国にも行かず拉致被害者家族にも冷たいとの評価で
「親中」「親北」とレッテルを貼られもしましたが
それが返ってマスコミを黙らせる方向に向かった
のだろうと考えております。

>このじじぃは、、、まったく自分の評判を落とすことを第一目標とするくらいに韜晦!!

福田氏はもともと国民の支持率とか眼中になかったのではないですかね。支持率自体は状況によってころころ変わりますし、自身でも国民に受けるキャラではないという自覚があったのかも知れません。国益になりさえすればいいという点で合理主義ないし現実主義者だったのかと。

当ブログには勿体無いほどの評価を頂きまして恐縮です。ご意見は参考にさせて頂きます。コメントありがとうございました。
帝國人 2008/10/07(Tue)17:44:56 編集
♠ 無題
福田内閣の功績、大変勉強になりました。ありがとうございました。「何もしない人」という一方的な評価に惑わされ続けてきました。また一つ開眼した思いです。
確かに「何もしない人」が長年政治家の職にあり続けられるはずがないですね。

これからも精進して参りたいと思います!
嘔吐袋 2009/10/06(Tue)20:03:37 編集
♠ コメントありがとうございました。
TVのみならずネットでよく言われている事にも誇張や捏造があるのかも知れません。特に福田さんの場合はご自身でアピールするような方ではなく、むしろ下手な事は喋らず粛々と進めるべき政策を進めると言う方だったように思われてなりません。

私もまだまだ至りませんで反省する事しきりでございます。にも関わらず評価なさってくださった事に感謝です。私も精進させて頂きます。
帝國人 URL 2009/10/06(Tue)21:15:50 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
更新暦
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
御発言
[06/03 vessFluevaBer]
[05/30 vessFluevaBer]
[05/21 Breendaaop]
[05/15 Christinevci]
[05/01 elcolocol]
御参考
御連環
・順不同でお薦めリンク・

<相互>

奥さん、今日はどうしたの。

モンゴル自由連盟党

日 本 の 底 力

三 橋 貴 明 後 援 会

<軍事>

軍事板常見問題&良レス回収機構

週 刊 オ ブ イ ェ ク ト

Kojii.net : テクニカルライター・井上孝司

地 政 学 を 英 国 で 学 ぶ

数多久遠のブログ

軍事板初心者質問スレまとめ(FAQ)

日本周辺国の軍事兵器(中台)

日本周辺国の軍事兵器(韓北)

海国防衛ジャーナル

世界の軍事情勢と武器貿易

いろいろクドい話.

インテリジェンスと軍事など

防衛省防衛研究所

防衛省技術研究本部

防衛省装備施設本部

<政治>

【VNSI堕天使の槍】

づ ら 歯 科 日 記

明るい!?国家公務員のページ

日 比 野 庵 本 館

麻生太郎オフィシャルサイト

巡る因果の猫車

Danas je lep dan.

Consideration of the history

石破茂(いしばしげる)ブログ

雪斎の随想録

<経済>

新世紀のビッグブラザーへ blog

経済コラムマガジン

廣宮孝信の反「国家破産」論 ブログ

HRSのドキュメント保管庫

日本経済常見問題

日本経済復活の会

代表戸締役 ◆jJEom8Ii3Eの妄言

金子洋一「エコノミスト・ブログ」

Baatarismの溜息通信

高橋洋一「ニュースの深層」

丹羽春喜の経済論

Gesell Research Society Japan

うずらのブログ

シェイブテイル日記

[世] 世界経済のネタ帳

<纏め>

JAXA|宇宙航空研究開発機構

チ ラ 裏 の 倉 庫

毎日新聞問題の情報集積wiki  

ダライ・ラマ法王日本代表部事務所

少年犯罪データベース

国籍法改正のまとめ

首相官邸ホームページ

インターネット政経要覧

人権擁護法案:まとめエントリー - 世界の中心で左右をヲチするノケモノ 【勃興編】

目からウロコの南京大虐殺論争

<中国の反応>

大 陸 浪 人 の ス ス メ

「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む

ansan's楽しい中国新聞(中国ニュース)

中国リアルIT事情

<軍事動画>

陸上自衛隊チャンネル(YouTube)

海上自衛隊チャンネル(YouTube)

航空自衛隊チャンネル(YouTube)

在日米陸軍ch-ニコニコチャンネル

<趣味動画>

ニコニコ動画 料理カテ@wiki

suada.jp

世界の新着動画完走組 @Wiki

NNII - nico nico indies info

日本鬼子ぷろじぇくと まとめ@wiki

ニコニコ手芸祭まとめサイト
内検索
震災復興支援特設
出来ることを出来るだけ。
北朝鮮拉致特設
民主党政権での拉致事件の取り組みは果たして。見守っていきます。
Rescue the abductees
and their families

拉致問題 on twitter

めぐみさんたちは生きている!
救う会全国協議会

日本国政府:全ての拉致被害者を、日本は必ず取り戻す。
北朝鮮による日本人拉致問題

北朝鮮拉致関連書籍のご紹介
ブログ主
HN:
帝國人@free tibet
性別:
男性
趣味:
ニコニコ動画、映画、音楽、アニメなど鑑賞。2ch軍事板や関連サイト、ブログ巡回。
自己紹介:
相互リンクに関しまして任意のコメント欄に表明して下されば関係性を考慮の上、加えさせて頂きます。

業者の方のコメントやトラックバックはご遠慮下さい。IPアドレスから拒否させて頂きます。

画像変更。少し面白い画像と思っただけで特にタイフーン押しな訳ではありません。

かつて無い大災害に見舞われた方々には文字通りの大災難でありましたが一緒にまた歩き出しましょう。
御天気
天候が不安定でしたので設置。

-天気予報コム-
推薦図書
気になったら図書館で探してみる事をお薦め。手元に置きたくなったら是非ご購入を。
軍事学
(特に松村 劭戦術と指揮」)

地政学
(特に奥山 真司地政学」)

戦略論
(特にリデルハート戦略論」)

外交論
(特にジョセフ S.ナイ国際紛争」)

☆軍事書籍のベストセラー
(更にカテゴリーで絞っていくと見るだけでも面白いかと思われ)


=以下の人の本も(順不同)=


三橋 貴明

江畑 謙介

高橋 洋一

上念 司

岡部 いさく
経済・産業の本
ご紹介。
軍事・外交の本
更にご紹介。
ボーカロイドのうた
引き続きボカロ厨乙でございます。

ブログ主の御奨め
表示基準
Firefox15に最適化しております。
為替レート
通貨が安定するまでしばらく設置。
We Love Japan
携帯用
更新届
RSSに登録しておくと勝手に更新を通知するので確認する手間が省けます。
読者様
カンコンキンラジオ

Copyright (c)『帝國』ブログ All Rights Reserved.
Material by *MARIA  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]