[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただし、あくまで公式の動画ではなく有志による動画アップなので記事を分けてみました。
と、思っていた矢先にニコニコ運営から消されてしまっていたようです。
>この動画は陸上自衛隊の申立により、著作権侵害として削除されました。
>対象物: 平成23年度富士総合火力演習@ニコニコ生放送
なるほど。陸自の著作物だったのだな。と納得した反面、
総火演が著作物と考えると妙な違和感も覚えます。
まあ自衛隊広報の許可で上げているわけでもないので消されても仕方がないものの、
どうせ宣伝になるだけなので黙認されるのではないかと言う甘い期待を否定されてしまいました。
もっとも間もなくYouTubeの陸自公式チャンネルに映像が上げられるでしょうし、
先の報道ではニコ動にも公式チャンネルが開設される運びになったらしいので、
もう少し待つとします。公式動画が上げられ次第、こちらでも貼らせて頂きます。
そこで予定を変更しましてこちらを。珍しい選曲とナレーションの曲説明に腹筋崩壊。
敢えて次の動画も挙げてみます。こちら総火演では珍しいトラブルシーン。
本来、訓練や演習ではミスが付き物で実戦に備えて悪い部分を事前に吐き出しておいて装備や整備状況、人員の練度、作戦上の不都合・不具合などの解明や改善を行うためのものでもあります。とは言っても総火演は日頃の訓練成果を国民や他国の軍人、外交官などの来賓に公開し知らしめる意味合いが強いので事実上ミスは許されない場になります。
となると錬度の高い比較的ベテランに近い方が担当することになりますし、装備の状態や整備の行き届いた物を厳選するはずです。他の訓練や例年通して見てみますとその練度の高さも伺えますし、元々自衛隊の装備の状態は稼働率から見て他国より群を抜いていると言っていいことから練度や整備環境よりも装備の老朽化や機種固有の問題があったのではないかと推測してみます。
老朽化という観点から考えると自衛隊の偵察用バイクは現在2001年(H13年)度にホンダXLR250RからカワサキKLX250へ更新が進んでおり総火演の該当車種もカワサキKLX250とすると老朽化とは考えにくく、むしろこの車種固有の問題ではないかと。もちろん整備環境その他の要因が排除できる場合の推測なり憶測ですので悪しからず。
老朽化なら装備更新を訴えるべきですし、練度や整備の問題であれば改善されるべきこととして取り上げるべき問題ですがここ数年更新したばかりの装備でこういった不具合が発生するとなると装備そのものの構造的な欠陥と言わざるを得ず、いざという時に作戦上の支障を来すのではないか。またコメントから察するにどうにも偵察用オートバイは昨年と別の日でも調子が悪かったようですし。
そこで2ちゃんねる軍事板でも関係ありそうなコメントを拾ってみました。
ここでも似たようなコメントを見ることができました。
【89式】戦後国産小火器総合 2【64式】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1312283204/
609 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/08/29(月) 18:18:46.61 ID:???
>>605
KAWASAKI KLXに偵察バイクのトライアルで負けた時、「軍隊・自衛隊には協力しない」と
言ってたから可能性は無いかと…戦中、陸軍の無線機用発電機作っていたはずだけどね…
610 名前:暴君 ◆axppE8goP. [sage] 投稿日:2011/08/29(月) 18:46:32.55 ID:???
>>609
>KAWASAKI KLXに偵察バイクのトライアルで負けた時、「軍隊・自衛隊には協力しない」と
偵察隊のバイクは本田から川崎に変わったけど、
警務隊の白バイは本田から変わってないでしょ
今でも自衛隊に納車(協力)されてると思うんだけど?
612 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/08/29(月) 21:05:26.60 ID:???
>>610
教習車も20年前はVFR400Kだったから、今はCB400だろうな。
つかKLXが採用された理由を知りたい。92年型XLRを所有してるがキック始動の
わずらわしさ以外は完璧だぞ。250ccフルサイズオフであそこまでぶん回せる車体は
ないんだが。
613 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/08/30(火) 02:31:29.33 ID:???
今年もエンストとは
やはりキックに加えて、セルも付けるべきだろ
614 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/08/30(火) 06:24:23.75 ID:???
セル付きインジェクションにしれ。
フルサイズのオフなら車種は何でもいいよ。大してかわらん。
昨年における総火演での同様の場面はこちら。今年に比べればどうという事はありませんがそれでも若干エンジンスタートに手こずっている様にも見えます。
やはり「今年も」という事は総火演で昨年もやらかしてしまったという事ですから、恐らく日常的な訓練ではこの様なエンジンのかかりにくい状態が頻発しているのではないかと想像させるに余りあります。当然ながら装備品は現場の隊員が使いやすいものをと望みます。というか通常の民間用バイクとさほど変わらない装備なので別の車種にするにせよ調達が困難という事も他の装備品と比較して無いかと思われ、極端な例ですが今次F-Xの様にほとんど選択の余地も無く巨費が投じられる物に比べれば(ry
実際どの程度、偵察用オートバイを駆る皆さんの練度が高いのかは以下の動画で確認できるかと。
わざと転倒させてバイクを盾に小銃射撃。射撃後即座に撤収。
一斉にバイクで走行しながら両手離しで小銃射撃。
演習場内の不整地で次々と斜面から跳び上がって着地、走行継続。
これだけ化け物並みの腕を持ちながら総火演でエンジンがなかなか掛からないとか無念すぎます。
ちなみにこちらは動画後半で夜間の総火演です。
照明弾の光や曳光弾が交差する様子が分かります。
今年の偵察用オートバイを使った場面ではある意味で貴重かつ意外な光景を見ることにもなりましたが来年はせっかくの隊員の質、練度を反映させた更なる精強さを総火演で国民と諸外国の前に明らかにし抑止力となって頂くことを願ってやみません。
<今後の更新について>
しかし総理大臣が変わる程度には政界にも変化があったにも関わらず敢えてスルーする「政治ブログ」はここだけに違いないです。次回更新時にはその辺の事にも触れるかどうかですが増税路線で財政規律派の「野田総理」にこの不況と震災復興期に何か期待できるかどうかという事でもあります。ここで取り上げるべき何かがまたあれば当ブログの更新速度は速まるかと存じます。
<追記>
陸自のYouTubeチャンネルで総火演の模様が公開されました。
以下、前段と後段に分けて二つ公開されています。
…とりあえずいつニコ動にはチャンネルができるんですかね。
⇛ニコ生放送、倍率20倍の自衛隊人気イベント「富士総合火力演習(そうかえん)」をリアルタイムに生配信! - ナビコン・ニュース
今日の明日ですので取り急ぎご報告。
>ニコニコ生放送が、8月28日(日)朝10時5分から、陸上自衛隊が行う「富士総合火力演習」の様子を防衛省・陸上自衛隊の協力で生放送にて中継する!番組では、普段見ることのできない戦車やヘリコプター、様々な火砲などによる実弾射撃を間近に見ることができる。防衛省・陸上自衛隊の公式サイトでは、助けを待つ人のために活躍する自衛隊員らの勇姿を写した写真や動画が公開されている。
しかも次の記述によるとニコ動で陸自公式のチャンネルも開設される模様。
>また、株式会社ニワンゴでは、近くニコニコチャンネル内に「陸上自衛隊広報チャンネル」を開設し、報チャンネル」も近日オープンする。チャンネル内では陸上自衛隊の活動の様子を動画(公式CM、イベント告知動画、部隊活動紹介動画など)で紹介していく予定とのこと。
ようやくニコ動に公式チャンネルですか。出来たのを確認次第リンクに加えさせて頂きます。
視聴者が殺到すれば一般会員は当然、追い出される可能性があるのでタイムシフト予約しておくのもお薦めです。とは言え、できればリアルタイムで見たいものですね。他にはユーストリームでの視聴も可能です。ニコ生の視聴ができない方やミラーとしても使えると思います。
⇛USTREAM: 富士総合火力演習(そうかえん)
(追記)
昨年までの総火演の模様はこちらでどうぞ。今年の総火演も暫くすればこちらで視聴できる筈です。
⇛JGSDFchannel さんのチャンネル - YouTube
防衛省・陸上自衛隊
http://www.mod.go.jp/gsdf/
>平成22年度8月29日(日)に実施される、富士総合火力演習の生中継映像を配信いたします。
>惜しくも抽選に漏れてしまった方も、どのようなイベントか興味のある方も、ぜひご覧ください。
>会場ではなかなか見ることのできない、隊員や装備品の迫力あるアップの映像をご覧いただけます。
いい時代になったもので。これで遠方で見られない方や抽選に外れてしまった方でも
リアルタイムで見られるようになりました。ただこういうのは直接見に行かないと迫力は伝わりにくい…
以下は実際の総火演の模様です。陸自HPでも公開されております。
陸自もUstで生中継やる時代ですか。どうせやるならニコ動で公式チャンネル開設して公開とかニコ生でやって欲しいような。話題にもなりますからね。
民主党の安全保障政策について不安点をまとめている最中にRSSチェッカー(どうでもいい話ですが自分の設定によってPC起動時と2時間に1回更新)に感あり。週間オブイェクトさんがこの件について更新なさったようです。
民主党の安全保障政策が問題視されている最大の原因とは? : 週刊オブイェクト
http://obiekt.seesaa.net/article/126414704.html
はい。どうみても当ブログより詳細且つ網羅的に分かりやすく解説なさっているので最早、私がまとめる必要はありません。本当にありがとうございましたw
いやいや、実際かなり助かりましたし私の理解も深まりました。こちらの該当する過去エントリーも探していたので手間も省けました。特に「民主党の掲げた防衛予算案の推移」は検索中でもありましたので為になります。
そもそも当ブログは動画紹介ブログ(だった筈)ですのでここでやることとしてはニコ動から関連動画を探して貼っていくという作業に戻れる訳でして。とはいえ気になったことについて少し言及してみようと思います。以下、本題になります。
<安全保障編>
民主党の軍事に関わる政策の面白いところは当初掲げた政策からブレればブレるほどより間違いが正されていくという点にあり、それくらい元の政策に壊滅的な欠陥があるということなのでしょうね。自民党の政策にも言えますが結果として妥当な政策に辿りついて頂ければ如何に「ブレ」ようが構いません。民主に関して言えば国防に関し何の目論見も無く防衛費5000億も削減するくらいなら「ブレ」て下さい、お願いしますという困った政党なのですが。
週間オブイェクトさんで紹介されていたこちらの記事も見てみます。
asahi.com(朝日新聞社):《朝日・東大調査》予算増に積極的、自も民も医療重視 - 政治
http://www.asahi.com/politics/update/0823/TKY200908220266.html
公共事業という経済効果や雇用効果の高い政策を今の時期に削減するというのは市場に対する政府支出を減らし、GDPに対して収縮させる効果をもたらすものと見られます。その上、防衛費を今以上に削減するとなると北朝鮮はともかく中国やロシア、韓国その他による軍拡の最中に日本だけが削減することにもなり、日米安保を勘案すると即座に勢力の均衡が崩れるというものではないでしょうが米国発の金融不安などから今後も米国の勢力が維持されるとも限りません。ここに至って自民党議員に軍拡傾向が現れたのは民主と比べてより正しい事実認識によるものと思われます。
同じく週間オブイェクトさんの該当エントリーから。
>民主党が衆議院で3分の2を占めれば、社民党の影響力を大幅に落とす事が出来るので、連立政権を組んだ場合でも民主党は踏み込んだ安全保障政策を取る事が出来ます。いざとなれば再議決をチラつかせれば社民党は何も抵抗できなくなります。
民主党にとっての社民党の存在は議席数で自民党に対抗上、必要ということでもありますし政策的にも自民党との対抗上、つい最近までインド沖での給油反対という政策を打ち出すなどで社民党と歩調を合わせていたということもあるでしょう。しかし前回の参院選や都議選、更に最近の衆院選世論調査で民主党にとっての圧倒的な結果、一方での各選挙に於ける社民党の議席数の縮小傾向を踏まえますと既に民主党にとっての社民党の存在意義はほとんど無いように思われますね。
ただだからといって防衛費の大幅な削減が回避されるかと言えばまだ予断を許さない状況であるのは変わりありません。というのも民主党内には依然、旧社会党議員ないし本来は民主党が無ければ社会党で議席を獲得していたであろう議員(日教組や組合出身議員など)が多数在籍しており、政策的には社民党とほとんど変わりが無い議員が一定数の勢力を維持しているからです。党内で安全保障政策について突っ込んだ議論ができる状況に無いということです。
自民党以上に左派と右派の政策の幅が極端に広い環境にある民主党にあって反対を唱えるだけで済んでいた野党から政権として実務を引き受ける責任のある与党になるという事は民主党始まって以来最大の試練を課す事にもなります。故に恐らく政権を維持するために双方の妥協を強いられることになりますがJSFさんの仰る「1000億削減」説の主張額前後となるのか岡田氏の主張である5000億円に近い削減幅となるのか。この点について「鳩山-小沢ライン」がどの程度、党内の大幅な防衛費削減要求を突っぱねられるのか注視する必要があると言えます。
その他、鳩山代表はインド洋での給油活動を当面は実施するとの意向を示していますが本当に今後中止し、海賊対策も海自を撤退、海保に進出させ、機甲師団を廃止する事で防衛費を削減するのか、北朝鮮に対する船舶検査法は通さないのか。そのような結果になったとしたら日本を守ると言う政権与党として根本的な課題に本当に責任を取れるのか。この場合、民主党内の保守派はどう動くか、あるいはこれらを実行に移さなかった場合に党内の左派はどうするのか。場合によっては政権をとる事で民主党固有の問題に直面せざるを得なくなった結果として党内が真っ二つになる恐れも否定できないかと存じます。しかし選挙前であるにも関わらず、ここまで国防という基本政策が見えず課題山積の与党候補もありますまい。
そもそもこれは防衛予算を論じるのにアジアの軍事情勢を踏まえた国防戦略を根拠とした議論が民主党内で行われた結果の上での削減ではなく、一方的に予算が不要という結論が前提に立ち、どんぶり勘定での5000億やら1000億などという数字が先に出て後から根拠を考えるから、なし崩し的な経過を辿らざるを得ないのではないかと。現実的な政策変更を行うのであればそこまでのレベルは与党として最低限経た上での削減なり追加なりして頂きたいと当然ながら考える次第であります。これは小泉内閣時での防衛費削減に於ける政策決定にも言える事でもあるのですが。
関連してアジアでも西の方に視点を転じた場合の軍拡の話題もこちら。
中国がインドの軍拡を「狂っている」と非難、
インド人「お前にだけは言われたくない」 : 週刊オブイェクト
http://obiekt.seesaa.net/article/126057635.html
(追記)
追記でごてごてしてきましたのでこの辺で止めておきたいと思いますが
手前味噌ながら過去のエントリーよりこちらもご紹介しておきます。
麻生内閣で進めた政策と進めようとしている政策も少し掲載しております。
帝國ブログ 【資料】麻生内閣下で事実上の軍事技術スパイ&産業スパイ防止法制定
http://imperialproperty.blog.shinobi.jp/Entry/553/
ここから今回の話題で関係ありそうなものを抜き出してみます。
[諜報・防諜] インテリジェンス総合12 [情報機関]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1243267646/
34 名前:名無し三等兵[あげ] 投稿日:2009/06/02(火) 08:22:10 ID:???
自民党 次期防衛大綱 にて
対外情報機関と日本版NSC創設ならびに防衛費増額を提言
今日の産経より
次の衆院選で自民党が勝てば
スレテンプレ>>19の案が実現
もし民主党が勝てば、単年度防衛費5000億円削減に第7師団は消滅、外国人地方参政権で都道府県警察の警備公安機能は打撃を受ける。
なかなか愉快な選挙だな。
39 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/06/02(火) 12:12:14 ID:???
自民の防衛大綱提言の最終案、防衛費縮減の撤回を要求
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090602/stt0906020124000-n1.htm
例えばこういった警察の活動が縮小される様なことが起こりうるのでしょうか。
54 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/06/03(水) 04:17:17 ID:???
北や中露の違法行為「えぐり出す捜査を」 警察庁長官が指示
警察庁は2日、全国警察本部の警備関係課長会議を都内で開き、吉村博人長官は、
先月末に2度目の核実験を強行した北朝鮮や中国、ロシアについて「わが国の先端技術
などを虎視眈々(たんたん)とうかがっている」と指摘。「(潜在する)諜報(ちょうほう)事案や
大量破壊兵器関連物資の不正輸出など、国益や安全保障に影響を与える違法行為を
えぐり出してほしい」と述べた。また、日本人拉致事件について「全容解明に向け、徹底した
捜査・調査を行われたい」と指示した。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090603/crm0906030054004-n1.htm
「えぐり出してほしい」って、スゲェ表現だな。
以下は関連動画のご紹介となります。
<ゆっくりで学ぶ海賊対策>
こちらの方による製作の動画。ゆっくり声で海賊の定義から現状まで分かりやすく解説。
下総ミリタリースクエア
http://d.hatena.ne.jp/dragoner/
<民主に対する2ちゃんねるの反応>
民主党の政策に対する2ちゃんねるのニュース系板での反応。
冒頭はウイグルなど国際情勢認識や外交全般の話題。軍事に関する話題は1:40からです。
<アフガン情勢を伝える動画>
アップした方が小沢民主党代表代行に向けたらしい動画。
YouTubeに上げられたTBSによる報道で戦闘映像を含めた動画。
とりあえず小沢氏が主張するアフガンに対する派遣はやめた方が良さそうです。
YouTube - イギリス 死者急増アフガン2009 8 18
http://www.youtube.com/watch?v=267T2iH97Pw
(追記)
しかしながらこのようなご意見も。ご参考までに。
アフガン戦争への英軍派遣に反対は増えているか?
http://ukmedia.exblog.jp/12041978/
<各党幹事長級TV討論>
岡田氏は北朝鮮に対する貨物検査法は選挙が終わったら審議すると発言。
鳩山氏の給油活動継続発言を社民はどう考えるか司会者のキャスターが質問。
国民新党の亀井氏は海保で海賊対策すべきとの主張。
岡田氏は度々、憲法との関係性に言及し、現在の自衛隊の活動は憲法違反との主張の様ですが仮に民主党政権が本当に誕生するとしたら実際に日本の安全保障政策はどうなってしまうのでしょうか。「現実路線」に手の平を返してくれることを念願するばかりでございます。
<追記の動画と記事>
画像はここからも拝借。野党の存在意義とは与党の監視と無策や既に行われた政策に対する批判が仕事という点も確かにある訳ですが、しかしいつから日本の野党は与党の邪魔をするだけの存在になったのでしょうね。これだけの民主党による審議拒否についてマスコミはどれだけ伝えたのでしょうか。「我慢しつづけた与党」というタグも付けられましたが民主党が政局しか頭に無い政党と批判されても仕方が無いのでは。
そういえばこういう話題もありましたね。本気なのでしょうか。
【09衆院選】民主、「国連警察隊」創設を検討 沖縄に本部誘致も - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090811/elc0908110111000-n1.htm
>現実路線の長島昭久の両前衆院議員が携わった。
こんな案を出した議員が「現実路線」という意味でお茶吹きましたw
>国連決議によって派遣されるため、「日本の主権の行使にあたらない」として、他国部隊と同様の武器使用権限を認める。
「国連決議によって派遣される」なら「他国部隊と同様の武器使用権限を認める」とのこと。小沢氏が主張するアフガンのISAF参加をこれで行うつもりなのでしょうか。アフガンの件は兎も角、やっぱり武器使用の訓練がなされた自衛隊で普通にいいんじゃないですかね。
>軍民の専門家を個人単位で募る「国際緊急警察隊」(仮称)の創設を検討
>それまでの間は暫定的に自衛隊派遣も認めるとした。
やはり自衛隊はこれに無関係の様です。これにいくらかかるのか試算と財源を示して頂きたいです。選挙前にも関わらず民主党はマニフェスト含め宿題が多すぎやしないでしょうか。
<経済対策編の補足>
珍しい動画が総合ランキングに挙がっていたので思わず更なるご紹介です。
マクロ経済の初歩から自民と民主の経済政策の違いを解説。
YouTube⇒http://www.youtube.com/watch?v=unabxUGIR64
つまり民主は小泉改革を批判しながら同種の新自由主義的経済政策を推し進めようとしているという事です。麻生内閣は総需要不足から政府支出を増やし経済を立て直しつつある中で仮にももし民主政権が誕生した場合、小泉内閣を支持したあの郵政選挙と同じ轍を踏むことになろうかと存じます。経済政策的には小渕内閣⇒(森内閣)⇒小泉内閣のコンボを繰り返す様なことにもなりかねません。
こちらで同様のことを専門家が既にご解説。このエントリーの後半に掲載されています。
【集合知プロジェクト】日本が大好き!(Vol.9) - 新世紀のビッグブラザーへ blog
http://blogs.yahoo.co.jp/takaakimitsuhashi/30442490.html
またニコ動で話題となったこの動画に沿った解説も三橋貴明さんがして下さいました。
続 バランスシート不況の世界 - 新世紀のビッグブラザーへ blog - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/takaakimitsuhashi/30457637.html
どうにも経済にせよ軍事にせよ民主党に任せるには少々問題がありすぎるように思われますが民主党を支持したであろう一部の保守派の方々も苦言を呈しておられるご様子。
【09衆院選】民主党都議が民主マニフェストを「偽装」と批判 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090824/elc0908241925004-n1.htm
因みに民主党員による「日の丸切り裂き事件」の顛末。こちらでは早くも民主支持者が「たかが国旗」と擁護したことについて当の民主党員がブログで「自民党員による」発言とし、梯子を外し始めたという事実を指摘しています。
忌引きの2日目 - Tonapaは席を外しております!
http://d.hatena.ne.jp/tonapa/20090819
<本件とは無関係な動画>
拠り所としていた人や団体から梯子を外されるというのは何ともデジャヴに似たものを感じるのですがはて。ところで某所で騒がれていた「エンドレスエイト」は終わっていたようですね。
強引にネタに繋げたところで今回のエントリーは終わりです。
選挙が終わる前後まではまだ少し継続的に更新していくつもりです。
ご存じない方はとりあえずこちらの記事をご覧下さい。
この法律に関する報道記事:
【日経ビジ】軍事スパイ&産業スパイ防止法、実は4月21日にひっそり成立してた。
日本もようやく欧米並みに…それでも安心できず - livedoor Blog(ブログ)
http://blog.livedoor.jp/tkno645/archives/51628280.html
「ウェブ魚拓」⇒【日経ビジ】軍事スパイ&産業スパイ防止法、実は4月21日にひっそり成立してた。日本もようやく欧米並みに…それでも安心できず
産業スパイ厳罰化 次は国家機密守る立法を(MSN産経ニュース)
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090506/fnc0905060329000-n1.htm
ググって出てきたソースらしきもの:
不正競争防止法の一部を改正する法律案について(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/20090227001/20090227001.html
外国為替及び外国貿易法の一部を改正する法律案について(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/20090227002/20090227002.html
先週、表題について少し調べてそこそこ文章も書き溜めてたんですがまさかの白紙状態に呆然と致しまして、只でさえ個人的に各種勉強もしなければならず忙しくなってきているのでモチベーションは下がり続け、ほとんど更新する気が失せてました。かといって放置する訳にもいかず心のクリスタルボーイに励まされて(前回更新参照)なんとか更新に至りました。
「更新に至りました」というより、無理矢理に更新の形にしましたという・・・。
手前味噌ながら過去の当ブログ関連記事です。
帝國ブログ 昨今の日本で進む地味なカウンターインテリジェンス1
http://imperialproperty.blog.shinobi.jp/Entry/479/
>技術流出、新法で防止・経産省方針、軍事特許に非公開制度
帝國ブログ 昨今の日本で進む地味なカウンターインテリジェンス2
http://imperialproperty.blog.shinobi.jp/Entry/481/
>大学でも「軍事スパイ」防止策、留学生審査を厳格化へ
帝國ブログ 福田内閣の実績なり功績なりを片っ端から挙げてみました4
http://imperialproperty.blog.shinobi.jp/Entry/517/
>「経済スパイ」防止に新法 経産省研究会が報告書
日本国政府も「ひっそり」と防諜のための政策を進めていたようです。
この記事の中で今回関係ありそうなのが3つ目の「経産省研究会」の報告書です。
2008年7月25日の読売新聞サイト記事として掲載されておりますので時期的には、
福田内閣の元でも研究がなされ着々と準備されていた事が分かります。
技術情報等の適正な管理の在り方に関する研究会報告書の公表について(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/20080728006/20080728006.html
この中でも15ページで、
→第5章第2節(3)秘密保護法制の検討
政府職員は、国家公務員法上の規定により、おおよそ実務上取り扱う全ての情報について、その重要度にかかわらず一律に秘密保持義務が課せられている。
しかしながら、これに違反して秘密を漏らした場合は、一年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処するとされているのみであり、諸外国に比して罰則が緩いのではないかとの指摘があり、事実、累次の政府からの情報漏洩事件によって、我が国の信頼の低下等の弊害を生じている。
そのため、我が国の国益の保護を図る観点から、我が国にふさわしい秘密保護法制の在り方を検討すべきである。
と改めて防諜の重要さが指摘されていました。
この経済産業省「技術情報等の適正な管理の在り方に関する研究会」の報告書に基づき現在の法案となって、麻生内閣下でいよいよ国会に提出、可決されたものと思われます。
<ともかく関連リンク集>
2ちゃんねる軍事板諜報スレ:
[諜報・防諜] インテリジェンス総合11 [情報機関]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1236096858/
840 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 23:55:22 ID:???
東亜+板にも立ったな
【国内】スパイ天国のリスク、法改正でも不安 経産省知財政策室、中国人「デンソー事件」なども法改正でカバーできるようになる[05/22]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1242977053/
843 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 00:14:42 ID:???
安倍政権下での
・GSOMIA締結
・ネットカフェでの本人確認やビデオカメラ設置
・口座開設時のマネロン対策徹底
そして麻生政権での今回の法律制定
ゆっくりだが、着実に対策強化できた。
各種法令・省令の整備でCI会議も機能し始めてるな。
あとは、次の総選挙でどうなるかだな。
844 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 00:30:38 ID:???
法律は法律の名称よりも、中身が大切だからな。
昔、議員立法で提出されたスパイ防止法はサヨクの反対で潰されたが、
実際に可決されていたら、むしろ防諜の妨げになる酷い内容だった。
(一例:精密司法の日本では、単純に重い刑にするだけでは、防諜側の手の内を裁判で晒す問題が発生する)
戦前の治安維持法も特高刑事や検事の回想録を読むと、立件の手間から効果的な法律ではなかったことがわかる。
防諜関係の法律は、素人の思いつきで出される議員立法ではなく、実務者が中心に練りこんだ政府提出法案であるべき。
そのためにも、関係省庁を横断的にカウンターインテリジェンスの観点で調整できる場が安倍政権下から官邸にCI会議として常設された効果が大きかった。
まずは最初の一歩。
しかし、次の総選挙の結果、最後の一歩になりそうなのが怖い。
846 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 00:34:35 ID:???
日本は遅すぎた
スパイが闊歩するのが当たり前の社会になっちまった
福島みずほみたいなのが堂々と政治家やってんだから
847 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 00:40:03 ID:???
>>846
「みずほ」は外国諜報機関のスパイ・アセットでもない。
もっとたちの悪い暴力主義的破壊活動を肯定している
極左ゲリラの革命的共産主義者同盟全国委員会(中核派)シンパで
ついでに社民党党首をしている人だろ。
848 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 00:43:18 ID:???
遅いのと排除しないのは別だろ。
参考ブログ様:
「報道拒否」というテロ行為 - 新世紀のビッグブラザーへ blog - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/takaakimitsuhashi/28242318.html
ネトウヨのブログ - 軍事スパイ&産業スパイ防止法成立!しかし安心できず。
http://wind.ap.teacup.com/netuyo/872.html
おそらく関係ないだろう中国政治に対する分析要員募集:
外務省: 外務省国際情報統括官組織「専門分析員」の公募について
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/saiyo/bunseki/china_seiji.html
<もう少し外為法改正について>
外為法改正で軍事技術の提供や移転、送信に際して外国に対して行おうとする者は経済産業大臣の許可を受けなければならないものとされ、「輸出等が適正に行われることを確保するため必要があると認めるときは所要の措置を講じることができる」ことになりました。
【法律案・理由】外国為替及び外国貿易法の一部を改正する法律案4P
http://www.meti.go.jp/press/20090227002/20090227002-5.pdf
第二十五条の二第3項
経済産業大臣は、前条第四項の規定による許可を受けないで同項に規定する取引を行つた者に対し、三年以内の期間を限り、非居住者との間で外国相互間の貨物の移動を伴う貨物の売買、貸借若しくは贈与に関する取引を行い、又は貨物の輸出を行うことを禁止することができる。
外為法で罰則強化とする点で主なものは以下になります。
【要綱】外国為替及び外国貿易法の一部を改正する法律案2P
http://www.meti.go.jp/press/20090227002/20090227002-4.pdf
一 核兵器等又は核兵器等の開発等のために用いられるおそれが特に大きい貨物について、経済産業大臣の許可を受けずに輸出等を行った者は十年以下の懲役若しくは千万円以下の罰金に処し、又はこれを併科するものとし、ただし、当該違反行為の目的物の価の五倍が千万円を超えるときは、罰金は当該価格の五倍以下とすることその他の罰則の引き上げを行うこと。
この「核兵器等」とは?
【法律案・理由】外国為替及び外国貿易法の一部を改正する法律案10P
http://www.meti.go.jp/press/20090227002/20090227002-6.pdf
第六十九条の六第2項一号
一特定技術であつて、核兵器、軍用の化学製剤若しくは細菌製剤若しくはこれらの散布のための装置若しくはこれらを運搬することができるロケット若しくは無人航空機のうち政令で定めるもの(以下この項において「核兵器等」という。)
【法律案・理由】外国為替及び外国貿易法の一部を改正する法律案
7P、9P
http://www.meti.go.jp/press/20090227002/20090227002-5.pdf
第六十九条の六第一項中「一に」を「いずれかに」に、「五年」を「七年」に、「二百万円」を「七百万円」に改め、同項第一号中「第二十五条第一項」の下に「又は第四項」を加え、「同項」を「これらの項」に改め、同条第二項中「前項第二号」を「第一項第二号及び前項第二号(貨物の輸出に係る部分に限る。)」に改め、同項を同条第三項とし、同条第一項の次に次の一項を加える。
(中略)
第六十九条の六の次に次の一条を加える。
第六十九条の七次の各号のいずれかに該当する者は、五年以下の懲役若しくは五百万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。ただし、当該違反行為の目的物の価格の五倍が五百万円を超えるときは、罰金は、当該価格の五倍以下とする。
2 前項第十六号(第二十五条第三項第二号イに係る部分に限る。)の未遂罪は、罰する。
第七十一条中「一に」を「いずれかに」に、「二十万円」を「五十万円」に改め、同条中第十一号を第十二号とし、第十号を第十一号とし、第九号の次に次の一号を加える。
十第五十五条の十二第二項の規定による命令に違反した者
第七十二条中第三項を第四項とし、第二項の次に次の一項を加える。
3 第一項の規定により第六十九条の六又は第六十九条の七の違反行為につき法人又は人に罰金刑を科する場合における時効の期間は、各本条の罪についての時効の期間による。
とざっとみても確かに罰則を強化したことが分かります。具体的にどの罪にどの刑罰が該当するのかは引用元をどうぞ。技術に関しては軍事から民間に渡るものまでカバーしました。
後は各種想定に基づく自衛隊や米軍との軍事作戦情報など軍事情報全般の保護でしょうか。自衛官その他の公務員に関しては個別法がありますがそれ以外の民間人や外国人に関してこういった情報を守る立法が為されたという話は寡聞にして聞き及んでおりません。いや、単に自分が知らないだけなのかも知れませんが(汗
<その他の情報関係の話題>
情報関係の報道情報収集に便利な軍板の諜報スレから。
[諜報・防諜] インテリジェンス総合12 [情報機関]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1243267646/
↓まだまだ不安定な北朝鮮情勢。
32 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/06/02(火) 03:30:03 ID:???
北朝鮮、三男正雲氏の後継決定を公式通知か…
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090602-OYT1T00098.htm
↓キッシンジャー氏の中国への主張。
33 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/06/02(火) 03:36:07 ID:???
中国無策なら「日韓は核武装」、北の核でキッシンジャー氏
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20080115-899562/news/20090601-OYT1T00496.htm
↓我が国の気になる報道。任務が増えている以上、防衛費増額は不可避か。
34 名前:名無し三等兵[あげ] 投稿日:2009/06/02(火) 08:22:10 ID:???
自民党 次期防衛大綱 にて
対外情報機関と日本版NSC創設ならびに防衛費増額を提言
今日の産経より
次の衆院選で自民党が勝てば
スレテンプレ>>19の案が実現
もし民主党が勝てば、単年度防衛費5000億円削減に第7師団は消滅、外国人地方参政権で都道府県警察の警備公安機能は打撃を受ける。
なかなか愉快な選挙だな。
39 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/06/02(火) 12:12:14 ID:???
自民の防衛大綱提言の最終案、防衛費縮減の撤回を要求
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090602/stt0906020124000-n1.htm
↓天安門事件から20周年でNHKでも「クローズアップ現代」含め1日報道していました。
40 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/06/02(火) 13:17:56 ID:???
天安門事件、米政府は当初から全容把握 秘密文書で判明
http://sankei.jp.msn.com/world/america/090601/amr0906011754005-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/america/090601/amr0906011754005-n2.htm
↓日本の宇宙戦略の布石。対北のみならず対中も視野に入れてるでしょうね。
41 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/06/02(火) 13:22:53 ID:???
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243910979/
政府は2日午前の宇宙開発戦略本部(本部長・麻生首相)で、「宇宙基本計画」を了承した。
同本部事務局は今後5年間で必要な総額を官民から最大2兆5000億円と試算、基本計画に盛り込んだ。
09年度の政府全体の宇宙予算は3400億円あまりで、今後は年度ごとにかなりの上積みが求められる。
同本部副本部長の野田宇宙開発担当相は「計画を絵に描いた餅にしないため、国民に示した。資金計画がなければ、努力目標がぼやけてしまう」と語った。
宇宙基本計画によれば、今後5年間で衛星や国際宇宙ステーションへの物資輸送機など34基を打ち上げ、外交や産業振興に役立たせる。
また、北朝鮮によるミサイル発射を受け、発射時の火炎の探知が可能な「早期警戒衛星」の導入や、将来の有人月探査に向けた二足歩行ロボットなどによる月面の探査も検討する。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090602-OYT1T00332.htm
↓「えぐり出す捜査」という表現から意気込みが。法整備も進んできましたから。
54 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/06/03(水) 04:17:17 ID:???
北や中露の違法行為「えぐり出す捜査を」 警察庁長官が指示
警察庁は2日、全国警察本部の警備関係課長会議を都内で開き、吉村博人長官は、
先月末に2度目の核実験を強行した北朝鮮や中国、ロシアについて「わが国の先端技術
などを虎視眈々(たんたん)とうかがっている」と指摘。「(潜在する)諜報(ちょうほう)事案や
大量破壊兵器関連物資の不正輸出など、国益や安全保障に影響を与える違法行為を
えぐり出してほしい」と述べた。また、日本人拉致事件について「全容解明に向け、徹底した
捜査・調査を行われたい」と指示した。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090603/crm0906030054004-n1.htm
「えぐり出してほしい」って、スゲェ表現だな。
↓中国のインド・豪州間に対する離間工作ですね。わかります。
62 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/06/03(水) 20:37:11 ID:???
オーストラリアで嫌印こと「カレーバッシング」広がる 豪印関係悪化も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1244026112/
背後にシナの香りがプンプン
↓ソースコード開示請求もありましたし、なんとも意図が明確すぎてw
64 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/06/03(水) 21:07:48 ID:???
<CCC認証>「日本はハイテク製品の積極的な対中輸出を」=商務部長が期待表明―中国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090603-00000037-rcdc-cn
6月3日20時15分配信 Record China
↓どこまでやるのかやれるのか想定が気になるところではありますが。
69 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/06/03(水) 22:52:13 ID:???
【政治】敵基地攻撃能力としての海上発射型巡航ミサイル導入、集団的自衛権の行使容認などを盛り込む…自民の防衛大綱提言の最終案
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243923939/
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090602/stt0906020124000-n1.htm
【オーストラリア】「インドに帰れ!」 インド人学生が次々と襲撃される 「カレーバッシング」と称して若者の間で反インド人感情高まる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244033562/
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/090603/asi0906031942006-n1.htm
↓いずれにせよ幕僚と防衛官僚の連携強化は歓迎いたします。
83 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/06/04(木) 19:40:32 ID:???
内局中枢に制服組 防衛政策局強化へ再編案
http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009060301001070.html
一連の不祥事を受けた防衛省改革で、内局官僚(背広組)と自衛官(制服組)の
混成化を図る組織再編案の全容が3日、判明した。内局の防衛政策局の機能強化
に向け、次長を現行の1人(背広組)から国際参事官(外務省出身者)と制服組を
加えた3人体制とするなど内局中枢に制服組を登用する。
同時に、中長期的な防衛戦略を検討、立案する戦略企画課を設置し、防衛政策局
を改編。内局と陸海空各幕僚監部の防衛力整備部門を一元化した局を内局に置き、
局長は背広組、次長には背広組、制服組から1人ずつ充てる。防衛政策局と防衛力
整備部門の課長には制服組からも起用する。
政策立案機能の強化は北朝鮮の核、ミサイル開発や中国の軍事的な台頭、頻度を
増す自衛隊の海外派遣など国際安全保障環境の変化に対応するのが狙い。防衛省
は8月の来年度予算概算要求に再編案を反映させて、防衛省設置法改正案など
関連法案を来年の通常国会に提出する方針だ。
ただ、背広組と制服組の混成を進める組織改革には、シビリアンコントロール(文民
統制)の面から異論も予想される。衆院選後の政権枠組みによっては、修正を迫ら
れる可能性は否めない。
防衛政策局の防衛政策課、日米防衛協力課、調査課の課長にはこれまで通り
背広組が就く。各国との防衛交流などを担当する国際政策課長は制服組から充てる。
さらに防衛計画課が防衛力整備部門に移管するのに伴い戦略企画課を新設し、
課長は背広組とする。
→内局のポストに幕僚人事を増やす案との事。他意無く外務官僚の存在が気になります。
諜報スレより出版情報と住人の書評も。
80 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/06/04(木) 08:34:08 ID:???
自衛隊秘密諜報機関 青桐の戦士と呼ばれて
講談社
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2154633
81 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/06/04(木) 09:45:06 ID:???
>>80
内容紹介見た限りでは既出の焼き直しくさい
92 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/06/04(木) 23:41:08 ID:???
>>80
読んで面白かったよ。小平学校卒業生のその後の自伝という感じ。このスレ住人には是非お勧め。
ただし、読んでいて多少違和感があったところが1か所:
>p121~p132
お金は政府から間接的に引っ張るべきであって、政党(この場合は自民党)から引っ張ろうとしたのはそもそも構造的に無理があった気がする。
著者は、お金が十分に引っ張れなかったことに関して、当時幹事長だった田中角栄を激しく恨んだようだが、著者が思っているような「福田派の試みは必ず失敗させてやると田中氏が思ったからお金が出なかった」というよりは、一政党が票取りへの直結性の見えにくい事業に潤沢に資金提供するとは考えにくいし、田中氏は親中(=大陸)派だから対台支援活動に資金援助すれば自らの政治資金が危ういだろうから、著者が思ったような金額が供出されなかったのはいわば必然だったと思う。
だから、この件は田中氏個人がどうこうという問題とは少し違うのではないかと思った。
↓その他、北朝鮮情報。
94 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/06/05(金) 06:28:59 ID:???
北朝鮮、精巧な偽ドル札の製造続ける=米韓が捜査
http://news.livedoor.com/article/detail/4186531/
95 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/06/05(金) 11:22:37 ID:???
金正男氏 マカオで亡命の公算 側近らが相次ぎ粛清 金正雲の後継体制作り急ピッチ
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/090605/kor0906050737001-n1.htm
96 名前:名無し三等兵[???] 投稿日:2009/06/05(金) 15:50:35 ID:???
民主・鳩山代表が訪韓 対北朝鮮で大統領らと会談
2009.6.5 11:52
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/090605/kor0906051153007-n1.htm
111 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/06/06(土) 06:21:39 ID:???
金正雲氏、92年ごろ極秘来日 警察当局が入管法違反容疑で捜査
6月6日1時48分配信 産経新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090606-00000509-san-soci
↓まあ驚くような話ではないのかも知れませんがね。
97 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/06/05(金) 18:04:55 ID:???
オバマ大統領、53年イラン軍事クーデターへの米国関与を認める
http://www.afpbb.com/article/politics/2608959/4228893
↓北京五輪に於ける対日工作に中国人留学生が動員かけられたという情報も。
105 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2009/06/06(土) 01:07:52 ID:wACpk7P4
日本経済新聞 2009年6月4日 夕刊
【人間発見】
中国「未完の革命」を求めて④ 筑波大名誉教授 遠藤誉さん
シリコンバレーの調査で日本人には見えていない世界があることに気付きました。留学し
博士号を取った中国人は世界中に散らばっていますが、実はネットという道具で結ばれ、
巨大なネットワークをつくっています。中国政府は各国にある大使館を通してそれを支援し、
動かそうとしています。
↓資源を通じた周辺諸国への締め付けといったところでしょうか。
106 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/06/06(土) 01:41:22 ID:???
>>102
>>103
ロシアが又いずれ元栓閉めるよ
「支払いなければガスもない」 プーチン首相が警告
2009.6.4 01:46
ロシアのプーチン首相は3日、ロシア産天然ガスに対するウクライナの支払いが滞れば、
ウクライナを経由した欧州へのガス供給が今月末にも停止される可能性があると警告した。
プーチン首相は訪問先のヘルシンキでの記者会見で「支払いがなければガス(供給)もない」と述べた。
深刻な経済危機に陥っているウクライナは、5月に供給されたガスについて、
支払期限を今月7日に控えているが支払いを完了していない。
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090604/erp0906040149001-n1.htm
天然ガスと石油のパイプライン
後は国が潰れそうな某旧東欧国(笑
↓日露関係。
108 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/06/06(土) 02:45:10 ID:???
【日露】領土問題「取引」に反対 ロシア共産党と極右政党
ttp://sankei.jp.msn.com/world/europe/090513/erp0905132019012-n1.htm
2009.5.13 20:19
インタファクス通信によると、ロシア下院の野党・共産党と極右の自由民主党の会派の議
員らは13日の議会で、プーチン首相の訪日について、北方領土問題に関する日本との「取
引」に反対し、説明を求める考えを表明した。
共産党の議員らは、2004年に大統領だったプーチン氏が訪中した際、中国に領土を譲る形
で国境画定に合意したことを挙げて批判。プーチン首相の訪日時の発言を基に「秘密の取
引が行われているようだ」と警戒し、「日本に島を引き渡してはならない」と訴えた。
自由民主党の議員は、訪日時に日露原子力協定が結ばれたことを念頭に、「日本は、島を
返せば核燃料を買ってくれるということらしい」との見方を示し、「これはまるで取引だ」
と主張した。(共同)
↓中露関係。
109 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/06/06(土) 02:46:35 ID:???
中ロ、自国通貨での二国間貿易決済を検討すべき=ロ大統領
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38424320090605
2009年 06月 5日 23:38 JST
[モスクワ 5日 ロイター] ロシアのメドベージェフ大統領は、ロシアと中国の二国間貿
易について、決済をドルではなく自国通貨で行うことを両国は検討すべきとの見解を明ら
かにした。5日付のロシアのコメルサント紙が報じた。
実現するためには二国間で通貨スワップ協定を結ぶ必要がある。中ロ二国間の貿易量は2008
年に約500億ドルとなり増加する傾向にある。中国はすでにブラジルおよびベラルーシと
の間で同様の枠組みを有している。
メドベージェフ大統領は同紙とのインタビューで、「われわれはこのような立場について
検討が可能だと考えている。例えばルーブルと人民元(による決済)だ」と語った。
同大統領は貿易相手国との二国間スワップ協定について、経済危機で多くの国が国際資本
市場で資金調達が困難になった場合に影響を緩和できるとの認識を示した。
----
IMF債、中国政府が最大500億ドル購入の公算-筆頭副専務理事
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=a1wPrfG9501M&refer=jp_asia
<全く無関係な「エヴァ」情報>
軍板「ですが」スレ(第2雑談スレのようなもの)からの情報です。昨夜の「千と千尋」で予告がありましたので確実なものになりました。テレ東の立場がなくなりましたな。ジブリの鈴木氏は一時期、宮崎監督の後継者(?)として庵野監督に声をかけたものの断られた経緯があるとか押井監督作品である「スカイクロラ」に日テレが関わったのも既にご高齢である宮崎監督の次を視野に入れたものであるとの憶測もあったりします。
459 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 18:01:47 ID:???
5月27日 5時30分 更新
映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」の6月27日公開に合わせ、映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」が日テレ系「金曜ロードショー」で7月3日に放送されることが、決定した
◆
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」がテレビで放送されるのは初めて。「ヱヴァ」のテレビシリーズを含め、地上波ゴールデンタイムで放送されるのも初めてのことという
◆
庵野秀明総監督はアニメーターとして制作に携わった「風の谷のナウシカ」「火垂るの墓」が金曜ロードショーで放送されたこともあり、「金曜ロードショー、古くは水曜ロードショーは子供のころからの僕のあこがれでした。
その枠での放映は大人になってからの僕の夢でした。それがようやくかないます」と話した。
ソース:ズームイン!!SUPER
嬉しいのう
と思ったら既に公式サイトで普通に告知されていたというw
あの「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」がTV初登場 & ゴールデンタイムに進出!
日本テレビ「金曜ロードショー」にて放送決定!!
http://extr.b-ch.com/cgi-bin/eva_news/official/rss_det.cgi?news_c=10938&newsctg_c=1001
要塞の地下に用がある以上、第三新東京市という名のマジノ線を使徒は迂回できない訳で。そういう使徒の事情も考えるとなかなか辛いものがありますな。ちなみにこの放送時に2ちゃんねる日テレ実況板のサーバーが沈黙するのではとの一部危惧も囁かれます。「祭り」になることは確実です。ラピュタ放送時「バルス」の瞬間にスレが一個吹っ飛んだ事がありましたがさて今回の放送でも実況板が持ちこたえるのかスレはどこまで伸びるのか見物ですよw
新キャラに英空母(真希波・マリ・イラストリアス)を投入したということは庵野さんも英国面に堕ちつつあるという証左なのでしょうか。しかし本当に海軍ネタが好きですなこの人はw
///告知///
現在、今やってる自分の勉強にリソースを全投入したいのでしばらく更新できないかも知れません。ただし実質的な終了という意味ではなく、なんだかんだと続いていたいつの間にかの週1での更新ペースを不定期に変更致したく思う所存。また不定期状態は最低でも来年まで続き、ちょうど空自がFXを決定して配備した頃にまた定期的な更新が可能になってくるものと思われます。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
関東各地の環境放射能水準の可視化:micro sievert
専門家が答える 暮らしの放射線Q&A
Togetter - 「日本の製造業がヤバい(物資が足りない的な意味で)」
募金情報まとめ - 平成23年東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)
測定データで見る過去の出来事
東日本大震災・デマ・風評被害・陰謀論 - Skeptic's Wiki
Togetter - 「保安院発表『福島原発事故レベル7』についての考察」
NERV極秘資料 - 電力使用状況
東北地方太平洋沖地震への対応 -首相官邸ホームページ-
MIT研究者Dr. Josef Oehmenによる福島第一原発事故解説 - A Successful Failure
プレスリリース 2011年|東京電力
Togetter - 「「東北関東大震災に関するデマまとめ」のまとめ」
ついのすみか 東北地方太平洋沖地震のデマ情報まとめ
全国の放射能濃度一覧
東京電力、東北電力管轄の地域の方へ 効果的な節電と停電の対処方法をご案内
Togetter - 地震関連まとめ
<政経>
犯罪統計資料(平成22年分)犯罪全体が減少。殺人犯は毎年戦後最少
リビア内戦2011特設Q&A
普天間基地問題Q&A
日本経済常見問題>対外戦略>TPP
中野剛志:TPPはトロイの木馬──関税自主権を失った日本は内側から滅びる
わたしたちの同盟(米軍公式漫画)
<相互>
奥さん、今日はどうしたの。
モンゴル自由連盟党
日 本 の 底 力
三 橋 貴 明 後 援 会
<軍事>
軍事板常見問題&良レス回収機構
週 刊 オ ブ イ ェ ク ト
Kojii.net : テクニカルライター・井上孝司
地 政 学 を 英 国 で 学 ぶ
数多久遠のブログ
軍事板初心者質問スレまとめ(FAQ)
日本周辺国の軍事兵器(中台)
日本周辺国の軍事兵器(韓北)
海国防衛ジャーナル
世界の軍事情勢と武器貿易
いろいろクドい話.
インテリジェンスと軍事など
防衛省防衛研究所
防衛省技術研究本部
防衛省装備施設本部
<政治>
【VNSI堕天使の槍】
づ ら 歯 科 日 記
明るい!?国家公務員のページ
日 比 野 庵 本 館
麻生太郎オフィシャルサイト
巡る因果の猫車
Danas je lep dan.
Consideration of the history
石破茂(いしばしげる)ブログ
雪斎の随想録
<経済>
新世紀のビッグブラザーへ blog
経済コラムマガジン
廣宮孝信の反「国家破産」論 ブログ
HRSのドキュメント保管庫
日本経済常見問題
日本経済復活の会
代表戸締役 ◆jJEom8Ii3Eの妄言
金子洋一「エコノミスト・ブログ」
Baatarismの溜息通信
高橋洋一「ニュースの深層」
丹羽春喜の経済論
Gesell Research Society Japan
うずらのブログ
シェイブテイル日記
[世] 世界経済のネタ帳
<纏め>
JAXA|宇宙航空研究開発機構
チ ラ 裏 の 倉 庫
毎日新聞問題の情報集積wiki
ダライ・ラマ法王日本代表部事務所
少年犯罪データベース
国籍法改正のまとめ
首相官邸ホームページ
インターネット政経要覧
人権擁護法案:まとめエントリー - 世界の中心で左右をヲチするノケモノ 【勃興編】
目からウロコの南京大虐殺論争
<中国の反応>
大 陸 浪 人 の ス ス メ
「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む
ansan's楽しい中国新聞(中国ニュース)
中国リアルIT事情
<軍事動画>
陸上自衛隊チャンネル(YouTube)
海上自衛隊チャンネル(YouTube)
航空自衛隊チャンネル(YouTube)
在日米陸軍ch-ニコニコチャンネル
<趣味動画>
ニコニコ動画 料理カテ@wiki
suada.jp
世界の新着動画完走組 @Wiki
NNII - nico nico indies info
日本鬼子ぷろじぇくと まとめ@wiki
ニコニコ手芸祭まとめサイト
and their families
拉致問題 on twitter
めぐみさんたちは生きている!
☆救う会全国協議会☆
日本国政府:全ての拉致被害者を、日本は必ず取り戻す。
☆北朝鮮による日本人拉致問題☆
⇒北朝鮮拉致関連書籍のご紹介
業者の方のコメントやトラックバックはご遠慮下さい。IPアドレスから拒否させて頂きます。
画像変更。少し面白い画像と思っただけで特にタイフーン押しな訳ではありません。
かつて無い大災害に見舞われた方々には文字通りの大災難でありましたが一緒にまた歩き出しましょう。
(特に松村 劭 「戦術と指揮」)
地政学
(特に奥山 真司 「地政学」)
戦略論
(特にリデルハート 「戦略論」)
外交論
(特にジョセフ S.ナイ 「国際紛争」)
☆軍事書籍のベストセラー
(更にカテゴリーで絞っていくと見るだけでも面白いかと思われ)
=以下の人の本も(順不同)=
三橋 貴明
江畑 謙介
高橋 洋一
上念 司
岡部 いさく