[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
明治時代の日本を当時の世界の視点から見たドキュメントだそうです。
といっても相変わらず中国の影響下にあるNHKの視点ですがw
それでも多くの人々と一緒に見ることは意義があるかも知れませんよ。
またアジアの独立国は日本とタイだけだったことから考えると
元から孤立していたような状況ですけれども日英同盟しか頼りがなかった
というのはある意味で現在にも似たような状況かもしれません。
但し、日米同盟は直接日本に策源地を持ち国益を噛ませているところに
関係性の強固たる所以があると考えます。
とはいえ依存しすぎるのも日本の国益に合致しないという点は否定できません。
米国には米国の国益があり日本のそれと必ずしも一致するとは限りませんから。
世界から見たニッポン 明治編 西洋の驚きと警戒 前編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm424857
世界から見たニッポン 明治編 西洋の驚きと警戒 後編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm425278
世界から見たニッポン 明治編 アジアの希望と失望 前編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm461047
世界から見たニッポン 明治編 アジアの希望と失望 後編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm461420
世界から見たニッポン 大正編 日本はなぜ孤立したのか 前編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm630606
世界から見たニッポン 大正編 日本はなぜ孤立したのか 後編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm631231
世界から見たニッポン 大正編 幻に終わったアジア連帯の夢 前編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm646811
世界から見たニッポン 大正編 幻に終わったアジア連帯の夢 後編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm654264
10代の性犯罪:韓国の強姦犯は米国の2倍・日本の10倍
http://www.chosunonline.com/article/20070417000045
韓国の16の広域地方自治体(9つの道、ソウル特別市、釜山など6つの広域市)
の中で、10代による性犯罪の人口当たりの発生件数が最も多いのは仁川市で
あることが分かった。本紙が警察庁の資料をもとに分析した結果、仁川市では昨年、
10代の人口10万人当たりで61件の性犯罪が発生し、ソウル市(37件)と
光州市(36件)がこれに続いた。一方、大田市は10万人当たりで10件と
最も少なかった。京畿大犯罪心理学科の李水晶(イ・スジョン)教授は
「外国でも、治安対策が徹底している巨大都市から多少離れた都市で、
青少年による犯罪率が高いという研究成果が出ているが、仁川市もこれと
似たようなケースだと考えられる」と話している。
韓国では今、10代の強姦犯が急激に増えている。
10代の人口10万人当たりの強姦犯の数を見ると、米国は6.0人、
日本は1.1人であるのに対し、韓国は11.5人に上る。つまり、日本の10倍、
米国の2倍というわけだ。この5年間の推移を見ても、米国は6.4人から6.0人、
日本は2.1人から1.1人に減っているのに対し、韓国は7.3人から
11.5人と大幅に増えている。
10代の強姦犯の実数では、米国は2000年の3,402人が04年には3,186人に、
日本も同じく296人から142人に減ったのに対し韓国は496人から752人に増えた。
また、年間の強姦犯の数を見ると、日本では1960年代に約4,000人だったのが、
現在は約200人にまで減り、米国でも90年代に約5,000人だったのが、
現在では約3,000人にまで減っている。
専門家らは、先進国でも1990年代までは10代の性犯罪を単なる
「非行」として扱ってきたが、10年余り前からさまざまな対策を講じてきたことで、
性犯罪の発生率が大幅に減った、と指摘した。
こうした中、性犯罪を犯す少年の年齢は、年を追うごとに低くなっている。
この3年間で14歳未満の性犯罪者は3倍に増え、14歳(中学2年生)の
性犯罪者も2倍以上に増えた。一方、10代の性犯罪者に占める19歳
(大学1年生)の比率は21.4%から13.2%に下がった。
韓国の10代による性犯罪は、成人よりもさらに過激だ。
10代による性犯罪のうち、強姦罪、集団強姦罪、強盗強姦罪が占める
比率は45.6%で、成人の31.7%を大幅に上回る。
中でも10代には集団強姦罪が多い。全体の50.7%は共犯者がいるという。
一方で成人の場合は70%が単独犯だ。
また、3人中1人が再び犯行に及んでいる。これには起訴率が低い(27%)こと
に代表される甘い対処が再犯者を生んでいるとの指摘も出ている。
このほか、10代の場合、友人や先輩・後輩、近所の仲間など、親しい者同士で
性犯罪を犯す比率が成人の3倍に達することも分かった。
朝鮮日報/朝鮮日報JNS
<以上引用>
このニュースは無関係な単語を検索中に偶然発見したものです。
もともと日本の犯罪件数は海外と比べて少ないので
この報道に接してもそれほど驚きはしませんでした。
とはいえ日本の10倍とはどういうことだろうと思いましたが。
しかし、犯罪大国として知られる米国の2倍とは驚かされます。
これは主観的なイメージの問題ではありますけれども
犯罪の多さは米国>韓国>日本だと思っていたので尚更でした。
その上、
>この5年間の推移を見ても、米国は6.4人から6.0人、
>日本は2.1人から1.1人に減っているのに対し、韓国は7.3人から
>11.5人と大幅に増えている。
ここ五年の動きだけをみてもかなり急増してます。
ここ五年のうちに韓国に一体、何が起こっているのか。
とりあえず日本人が簡単に韓国へ旅行に行くのはお薦めできない
事態といえるでしょう。韓国当局には早急な対応が迫られます。
一方、昨今の日本は犯罪件数が高くなっているのかと思えば
2000年から2004年の推移を見るに結構減ってますね。
但し今年も含めればここ3年でも動きがあるのかもしれませんが
格差社会だなんだと言っても犯罪に結びついていないのか。
もっとも青少年の犯罪なので教育の問題かも知れませんな。
日本もいろいろ引き締めて参りましょう。
参考:
Rasphard's Diary 韓国 強姦犯は日本の10倍
http://rass.blog43.fc2.com/blog-entry-2370.html
前米国国連大使:台湾と米国は国交回復すべき
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1187182667/
台湾を訪問中のジョン・ボルトン前米国駐国連大使は8月14日に、
台北市内のホテルで台湾民主基金会の招きを受け、
米国の外交政策と台米関係をテーマに講演した。
ボルトン氏は講演の中で、
「パン・ギムン(潘基文)国連事務総長は新規加盟申請を拒絶する権利はなく、
さらに国連第2758号決議の解釈は誤りであり、
決議に中国の領土の範囲は書かれていない」という点と、
「米国は台湾と国交回復するべきであり、
中国からの干渉を止めることは、米国の利益を守ることにつながる」
ことの2点を主張した。
ボルトン氏は「一つの国が加盟するために、もう一つの国が追放されるという
国連第2758号決議の内容は正当性を欠いている。
国連憲章の規定と手続きに照らし合わせることなく、単一決議によって決定された」とし、
「国連憲章には中華民国が国連創設国であることが書かれており、
2758号決議で蒋介石政権が議席を不法に占拠しているとされたのは、
事実からかけ離れている」 と指摘した。
国連第2758号決議が通過した当時について、
ボルトン氏は「1971年米国は『二重代表権』の議題を提案し、
中華民国の国連における議席を尊重しようとしたが、
表決前に蒋介石氏が『国連を脱退する』と宣言したため、撤回せざるをえなかった。
もしもあの時、蒋介石氏がこのような誤った決定をしなかったならば、
米国の二重代表に関する提案が順調に通過し、
現在の台湾国連参加問題は全く違ったものになっていただろう」との認識を示した。
その上でボルトン氏は
「国連第3379号決議によると、国連決議は修正や廃止できないものではなく、
台湾は国連2758号決議の修正を要求することも可能な方法である」と提議し、
さらに「1970年頃、インドネシアは一度国連から脱退したものの、再加盟した前例があり、
国連内においても『二つのコリア(韓国、北朝鮮)』や『二つのイエメン』という例もあることから、
台湾は国際法上の国家の条件を備えており、当然国連に正式加盟する権利があり、
義務を履行する能力もある。
台湾は国連のいわゆる『一つの中国』の原則とは無関係である」と強調した。
(>>2に続く。)
★ ソースは、台湾週報 [台湾] とか。
http://www.roc-taiwan.or.jp/news/week/07/070815d.htm
★ 関連スレ。
【台湾】陳水扁・総統、総統選挙と併せて「台湾」の名称で
国連加盟することに対する国民投票の実施を提案[06/19]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1182259374/ (dat落ち)
【米台】米国、「台湾」名での国連加盟申請問う住民投票撤回を要請[06/20]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1182321060/ (dat落ち)
【台湾】台湾の加盟申請を門前払い 国連、書類の受け取りを拒否 [07/24]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1185235294/ (dat落ち)
【台湾】総統府、国連加盟申請の不受理に対し潘基文国連事務総長に抗議 「加盟問題は総会や安保理の議題
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1186329109/
【台湾】黄志芳外交部長、「台湾」名での国連加盟を推進する考えを表明
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1187137708/
とか。
★ アルバニア決議。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%8B%E3%82%A2%E6%B1%BA%E8%AD%B0 (Wikipedia)
<以上引用>
日本との関係を考えた場合、親日国として随一の台湾と国交がなく
中国や韓国など国交を結ばなくてもいいような国と国交を結んでいるいうのは
理不尽極まりないのではないでしょうか。
日本もボルトン氏の発言に賛同して国連に働きかけ加盟国としての承認と
日本との国交を回復すべきではないかと考えます。
ところで。
>総統府、国連加盟申請の不受理に対し潘基文国連事務総長に抗議
潘基文国連事務総長って韓国からの選出でしたね。
やはり韓国人には国連事務総長として公正かつ公平な判断と人間的な器など
持ち合わせていなかったということでしょうか。
・・・などと言われてしまうのですよ。ただでさえ批判の集まりやすい韓国なのに。
実際、ボルトン氏の言うとおり潘基文国連事務総長は何の権限があって
新規加盟申請を拒絶したのか国際社会に明確にすべき責務を
負っているはずですが一向に明らかになってません。
靖国参拝者は16万5000人
http://www.sankei.co.jp/shakai/wadai/070815/wdi070815011.htm
靖国神社は15日、今年の終戦記念日の参拝者数を昨年より
約9万3000人減の約16万5000人と発表した。
小泉純一郎前首相が現職首相として21年ぶりに参拝した
昨年の約25万8000人や一昨年の約20万5000人を大きく下回った。
(2007/08/15 22:02)
小泉首相参拝時は久しぶりにこの日に参拝する首相を見に行くという
イベント的要素があったということもあるでしょうね。
きっと安倍首相が参拝していたらこれ以上の参拝客で溢れ返っていたでしょう。
返す返すも安倍首相は惜しい時期に参拝を逸したと思います。
しかしそれでも16万人がこの日一堂に会したというのは
それってコミケ何日目の話?といった勢いなのは確かですねw
まあ国立慰霊施設(千鳥ヶ淵)は8000人だったそうなので比べるべくもないですが。
徒然なるままにエッSAY!◎千鳥ヶ淵戦没者墓苑、靖国神社と国立追悼施設
http://blog.livedoor.jp/wildhorse38/archives/26450184.html
こちらによると「靖国神社には年間600万人がお参りをする」そうで、
一方「千鳥が淵戦没者墓苑には多く見積もっても年間5万人も来ない」とか。
国民は実質的に慰霊施設の中心は靖国神社と認識しているということでしょうな。
「靖国で会おう」と言って遺書まで残して亡くなっていったんですから、
ご遺族としたら他の代替施設で慰霊なんて考えられないことかも知れませんね。
小泉氏、靖国参拝の思惑…安倍首相に無言の圧力
08/15 22:27
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/76660
小泉純一郎前首相は15日午前、東京・九段北の靖国神社を参拝した。
2年連続での終戦記念日参拝となる。小泉氏はいまだに高い国民的人気を誇り、
「小泉新党」の噂も絶えない。退任後もブレない姿勢を国民にアピールするとともに
内閣改造を27日に控えた安倍首相に無言のメッセージを送ったという見方もある。
小泉氏は同日午前8時19分、警護のSPらとともにモーニング姿で
靖国神社を訪れ、穏やかな表情で参拝を済ませた。
記者団から「どういう気持ちで参拝したのか?」と質問が飛んだが、
終始無言で足早に立ち去った。
2001年の自民党総裁選で、小泉氏は「8月15日にいかなる批判があろうと
必ず参拝する」と公約したが、首相就任後は中国や韓国などの反発を考慮して
終戦記念日の参拝を見送り、辞任表明後の昨年、現職首相
として21年ぶりの15日参拝に踏み切った。
参拝直後、中国や韓国などから猛批判が噴き出したが、今回は首相退任から
1年近くが経過。党役員でもないことに加え、中国は北京五輪を目前にして
反日政策を控えていることから、近隣諸国への影響は少ないとみられる。
一方、安倍首相は以前から靖国参拝を続けていたが、首相就任後は
「この問題が外交、政治問題化している中で、参拝したか、しないか、
申し上げるつもりはない」といい、今年は安倍内閣の閣僚全員が
終戦記念日の参拝を見合わせている。
自民党関係者は今回の小泉参拝について、「小泉氏の個人的心情が
第1だろうが、一部新聞で前打ちさせ、テレビカメラの前で参拝したことは
政治的存在感を示す狙いがある」として、こう続ける。
「参院選惨敗で、安倍内閣は墜落寸前の超低空飛行を続けている。
小泉氏自身は『再登板は100%ない』と公言しているが、安倍首相が
郵政民営化を初めとする小泉改革路線を大転換するなら話は別。
靖国参拝でブレない姿勢を示し、『小泉新党』もあり得る姿勢を示したのでは」
別の永田町事情通もこう話す。
「安倍首相は昨年9月の内閣発足の際、郵政造反組を入閣させなかったが、
今回、挙党態勢の名の下、保利耕輔元文相など郵政造反組の入閣が
ささやかれている。小泉氏は参院選前後、『改革を後退させるな』と何度も
安倍首相を励ました。小泉氏の行動は、改造に対する
牽制(けんせい)の意味もあるだろう」
Q こだわる理由は
A 厚相、郵政相時代にも参拝/総裁選で約束、集票に効果
http://www5.hokkaido-np.co.jp/motto/20010804/qa2.html
小泉首相は毎年数回、靖国神社に参拝しており、厚相、郵政相時代には
終戦記念日に参拝。一九九七年は「公人として参拝」と明言した。
参拝目的は「二度と戦争しないという誓い」。だから、首相になったからといって
この態度を変える必要はないとの考えだ。終戦記念日の参拝は
軍国主義の賛美につながるとの批判にも首相側は「戦勝記念日ならともかく
敗戦日の参拝が賛美なのか」と反論している。
参拝するもう一つの理由は四月の自民党総裁選だ。当初、劣勢と見られた
小泉首相は同党の有力支持団体である日本遺族会や軍恩連盟に
「首相になれば公式参拝する」と約束。遺族会は同じく総裁選に立候補した
橋本龍太郎氏、軍恩は亀井静香氏の牙城(がじょう)だったが、
この「公約」の効果で小泉票が増えたといわれる。
また、小泉人気のひとつは、その有言実行さにある。このため、土壇場で
中止でもすれば、国民の信頼が揺らぎかねないとの認識も周辺にはあるようだ。
このため首相は参拝への反発を少しでも抑える意味で、参拝形式は
「玉ぐし料は払わず供花料を私費で払い、かしわ手も打たず一礼のみ」
(側近)とする方針。供花料を公費支出した中曽根公式参拝よりも
さらに宗教色を薄める考えのようだ。
<以上引用>
>中国は北京五輪を目前にして反日政策を控えていることから、
>近隣諸国への影響は少ないとみられる。
この状況で安倍総理は参拝しなかったというのは痛いですね。
むしろこの状況を利用して日本の首相として参拝できる程度には
意思の表明としても行動を起こしてもいいんじゃないかと思います。
もっとも特定アジアが何を言おうが無関係に行くべきでしょうが。
「この問題が外交、政治問題化している中で、参拝したか、しないか、
申し上げるつもりはない」なら尚更行くべきだったでしょうし、
支持率が下がっているならまた尚のこと参拝は必須だったように思われます。
>終戦記念日の参拝は軍国主義の賛美につながるとの批判にも首相側は
>「戦勝記念日ならともかく敗戦日の参拝が賛美なのか」と反論している。
ごもっとも。参考にさせて頂いたこちらでも仰ってましたが例大祭の日には
参拝して頂きたいものです。麻生ローゼン太郎外務大臣閣下ともにw
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
関東各地の環境放射能水準の可視化:micro sievert
専門家が答える 暮らしの放射線Q&A
Togetter - 「日本の製造業がヤバい(物資が足りない的な意味で)」
募金情報まとめ - 平成23年東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)
測定データで見る過去の出来事
東日本大震災・デマ・風評被害・陰謀論 - Skeptic's Wiki
Togetter - 「保安院発表『福島原発事故レベル7』についての考察」
NERV極秘資料 - 電力使用状況
東北地方太平洋沖地震への対応 -首相官邸ホームページ-
MIT研究者Dr. Josef Oehmenによる福島第一原発事故解説 - A Successful Failure
プレスリリース 2011年|東京電力
Togetter - 「「東北関東大震災に関するデマまとめ」のまとめ」
ついのすみか 東北地方太平洋沖地震のデマ情報まとめ
全国の放射能濃度一覧
東京電力、東北電力管轄の地域の方へ 効果的な節電と停電の対処方法をご案内
Togetter - 地震関連まとめ
<政経>
犯罪統計資料(平成22年分)犯罪全体が減少。殺人犯は毎年戦後最少
リビア内戦2011特設Q&A
普天間基地問題Q&A
日本経済常見問題>対外戦略>TPP
中野剛志:TPPはトロイの木馬──関税自主権を失った日本は内側から滅びる
わたしたちの同盟(米軍公式漫画)
<相互>
奥さん、今日はどうしたの。
モンゴル自由連盟党
日 本 の 底 力
三 橋 貴 明 後 援 会
<軍事>
軍事板常見問題&良レス回収機構
週 刊 オ ブ イ ェ ク ト
Kojii.net : テクニカルライター・井上孝司
地 政 学 を 英 国 で 学 ぶ
数多久遠のブログ
軍事板初心者質問スレまとめ(FAQ)
日本周辺国の軍事兵器(中台)
日本周辺国の軍事兵器(韓北)
海国防衛ジャーナル
世界の軍事情勢と武器貿易
いろいろクドい話.
インテリジェンスと軍事など
防衛省防衛研究所
防衛省技術研究本部
防衛省装備施設本部
<政治>
【VNSI堕天使の槍】
づ ら 歯 科 日 記
明るい!?国家公務員のページ
日 比 野 庵 本 館
麻生太郎オフィシャルサイト
巡る因果の猫車
Danas je lep dan.
Consideration of the history
石破茂(いしばしげる)ブログ
雪斎の随想録
<経済>
新世紀のビッグブラザーへ blog
経済コラムマガジン
廣宮孝信の反「国家破産」論 ブログ
HRSのドキュメント保管庫
日本経済常見問題
日本経済復活の会
代表戸締役 ◆jJEom8Ii3Eの妄言
金子洋一「エコノミスト・ブログ」
Baatarismの溜息通信
高橋洋一「ニュースの深層」
丹羽春喜の経済論
Gesell Research Society Japan
うずらのブログ
シェイブテイル日記
[世] 世界経済のネタ帳
<纏め>
JAXA|宇宙航空研究開発機構
チ ラ 裏 の 倉 庫
毎日新聞問題の情報集積wiki
ダライ・ラマ法王日本代表部事務所
少年犯罪データベース
国籍法改正のまとめ
首相官邸ホームページ
インターネット政経要覧
人権擁護法案:まとめエントリー - 世界の中心で左右をヲチするノケモノ 【勃興編】
目からウロコの南京大虐殺論争
<中国の反応>
大 陸 浪 人 の ス ス メ
「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む
ansan's楽しい中国新聞(中国ニュース)
中国リアルIT事情
<軍事動画>
陸上自衛隊チャンネル(YouTube)
海上自衛隊チャンネル(YouTube)
航空自衛隊チャンネル(YouTube)
在日米陸軍ch-ニコニコチャンネル
<趣味動画>
ニコニコ動画 料理カテ@wiki
suada.jp
世界の新着動画完走組 @Wiki
NNII - nico nico indies info
日本鬼子ぷろじぇくと まとめ@wiki
ニコニコ手芸祭まとめサイト
and their families
拉致問題 on twitter
めぐみさんたちは生きている!
☆救う会全国協議会☆
日本国政府:全ての拉致被害者を、日本は必ず取り戻す。
☆北朝鮮による日本人拉致問題☆
⇒北朝鮮拉致関連書籍のご紹介
業者の方のコメントやトラックバックはご遠慮下さい。IPアドレスから拒否させて頂きます。
画像変更。少し面白い画像と思っただけで特にタイフーン押しな訳ではありません。
かつて無い大災害に見舞われた方々には文字通りの大災難でありましたが一緒にまた歩き出しましょう。
(特に松村 劭 「戦術と指揮」)
地政学
(特に奥山 真司 「地政学」)
戦略論
(特にリデルハート 「戦略論」)
外交論
(特にジョセフ S.ナイ 「国際紛争」)
☆軍事書籍のベストセラー
(更にカテゴリーで絞っていくと見るだけでも面白いかと思われ)
=以下の人の本も(順不同)=
三橋 貴明
江畑 謙介
高橋 洋一
上念 司
岡部 いさく