[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
とうとう日本のターンが近づいてきました。
さて日本での「エクストリーム・聖火リレー」はどうなりますか。
と思っていた矢先にまさかの驚くべきニュースが飛び込んできました。
以前より同じ仏教徒としてどうなんだろう?とは思っておりましたが、
いろいろとしがらみが多いようで失礼ながら無理なのかと思ってました。
詳しくは以下の動画で。
聖火リレーの出発地点となるはずだった善光寺がボイコット表明!
というわけで祭の舞台は着々と整いつつあるようです。
上にも書きましたが日本のターンは来週4月26日(土)で決戦となります。
「チベットデモ関連リンク」タグで数多くの抗議動画を見ることが出来ます。
実際どの動画を紹介しようか名作も多いので迷いました。
やはりこの問題に一段落つくまで(とりあえず聖火リレー終点まで?)もう少し、
ニコニコ動画紹介の方を続けさせて頂きます。
約2分半で今回の消火リレーと化した聖火リレーを終点まで解説。
こんな細い道を通るんですか。今回の聖火リレーの性格が分かるような。
中国「絶対するなよ!いいか、絶対だぞ!」という激しいネタ振り。つまり「やれ」とw
もうひとつの聖火リレー。全世界での中国に対する抗議。日本では何ができるのか。
一見上の動画と内容が被るように思えますが各国旗と共に網羅してあり分かりやすいかと。
「東方」の名曲に乗せてチベット問題を解説。ジャンプ設定で動画リンクも充実です。
それ以前にまた動画紹介ですか?申し訳ありませんがまた動画紹介です。
どうせ五輪関係の中国に対する評論は有名ブログでやってますので(お
それよりこういった状況を伝える動画の方が分かることも多いかと存じますので、
もう少しこの件に関する模様についてお付き合い願いたく。
もはやただの不審火と化した「聖火」ですが、その上「リレー」ですらなくなった
「聖火リレー」の一部始終です。どこにいっても熱烈な「歓迎」ぶりですな。
心なしか鉤括弧が多くなりがちですがどうにもなんとも形容しがたい事態でして。
しかもこの映像が各国のニュースを始め、ネットにも流され中国がいかに隠そうとも
「平和の祭典」とは言い難いこの醜態は隠しようもありません。当然ですが。
ギリシャにて聖火採火式での一幕。聖火リレーの最初からこの有様でした。
今年の五輪新種目と化した聖火リレーならぬ消火リレー。かなりの混乱も。
パリではとうとう消された様です。「中国に着くまでがオリンピック」タグが。
聖火ランナーが視界から消え船で運んだり車で護送したり。開会式・閉会式中止へ。
パリでの消火活動。消した人まさかの正体。困惑する関係者一同。
これまでの聖火リレーにおける沿道の抗議活動をひとまとめ。パリは燃えていました。
テキサス親父とは何ぞ?という方はこれらの動画をご覧ください。
もともとはyoutubeで上げられた動画をニコニコにアップし直し日本語字幕を
付けてくださった方がいらっしゃいましてこの語り口と皮肉たっぷりな表現で
痛快にニュ-スを叩っ斬っています。なかなかの人気を博しているようです。
“プロパガンダバスター”ことテキサス親父の分かりやすいニュース解説。
テキサス親父により「ナマリナマリ」した中国はファシスト・プロパガンダ賞受賞w
チベットで起こっている悲劇とこの問題に関して偏向新聞へ一言。テキサス親父の名言も。
これより下の動画は捕鯨問題についてです。テキサス親父も言いたいことがあるようです。
この問題に関連してこちらでもこのような話題がありました。コメント欄も参考になります。
ジュゴンの肉は美味しいです : 週刊オブイェクト
http://obiekt.seesaa.net/article/92262745.html
>オーストラリア政府がクジラの致死利用を一切認めないとする一方で、
先住民族のジュゴン猟を支持しているのは偽善だ、ダブルスタンダードだという話です。
こういった事情に加え、これらの動画によりますと日本以外の他の捕鯨国に対して
反捕鯨運動がほとんど行われない理由についても言及がありました。その理由として
日本政府はこれらの抗議船に危害を加えないということと一種の差別主義によるもの
ではないかというご意見でした。「テキサス親父」はこの問題で米国人として一貫して
日本の立場を支持しておりますが結構調べてらっしゃるのでご参考までに。
反捕鯨運動に丁重な扱いの日本人達に対し人種差別の側面を指摘。
「未成年がイルカを救えキャンペーンに引っかかった」件。そしてまさかの動画紹介w
ようつべに上げた動画についた日本からのコメントに対しテキサス親父が…ヤンクミ?w
シーシェパードの証言から日本の技術力の高さをうかがい知る事が出来ます(棒読み
引き続きチベット問題です。ざっとニュースを拾ってみました。
やはり中国にとっては芳しくない情勢となっております。
とはいえ国で丸ごとボイコットというところは今のところないようです。
ただ中国政府に譲歩が無いなど今後の動向によっては予断の許さない状況かと。
J-CASTニュース : 埼玉の世界一砲丸作り職人 「北京五輪提供しない」
http://www.j-cast.com/2008/03/25018226.html
J-CASTニュース : 「チベット国旗掲げよう」 ネット発「中国抗議行動」活発化
http://www.j-cast.com/2008/03/21018120.html
J-CASTニュース : アルピニスト野口健中国批判 「五輪ボイコットありうる」
http://www.j-cast.com/2008/03/28018387.html
時事ドットコム:独首相も五輪開会式に不参加=EU外相理、チベット問題を討議
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200803/2008032800634&rel=j&g=int
時事ドットコム:五輪の北京開催は「間違い」=チベット問題で中国批判-米下院議長
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008032900198
時事ドットコム:開会式不参加、対応割れる=北京五輪でEU外相理
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008032900121
<こんな報道もありましたね。以下コピペ>
チベット問題での中国の工作活動| Power2ch
http://power2ch.blog85.fc2.com/blog-entry-449.html
衛星写真によると、死者は500人以上、負傷者は1万人
http://www.indiadaily.com/editorial/19252.asp
↓
ヤバイ!上から見られているアルヨ!…つーことで工作活動
↓
【その結果がこれwww】
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
チベットで道路に寝るのがブーム - Ameba News [アメーバニュース]
http://news.ameba.jp/internews/2008/03/12120.html
チベットで道路に寝るのがブーム INTER News
http://internews.jp/archives/overseas/20080313_01.html
livedoor ニュース - チベットで道路に寝るのがブーム
http://news.livedoor.com/article/detail/3551718/
<チベット虐殺問題に関する動画>
タイトル通りです。リンク先の動画も見てみるといいかも知れません。
CNNの報道。チベットの混乱ぶりを伝えたもの。日本語字幕乙です。
統計の間違えとか誤字を修正したものだそうです。こういう態度は見習いたいですな。
「うp主マイリストの隠れた名作マジお勧め」タグ。こちらも込みでご紹介です。
英語字幕版と日本のメディア報道のようつべへのURLがあります。
日本語翻訳版です。中国政府の制約がある報道にBBCも懐疑的。
とりあえずスピルバーグ監督が五輪演出を降りたという報道。ようつべより。
スピルバーグが北京五輪をボイコット(1/2)
http://jp.youtube.com/watch?v=r8Nlf7aLMYY
とにかく数が多いので海外や国内で製作された動画をまとめてみる事も兼ね、
ご紹介してみたいと思います。この問題の理解を深める一助にでもなれば幸い。
世界各国での抗議運動も多すぎて紹介しきれないため、
うp主さんのマイリストを拝借。もはや「散発的」なんてレベルじゃありません。
ここまで世界での抗議活動が盛り上がっていたとは思いませんでした。
チベット虐殺に於ける世界各国での抗議運動
http://www.nicovideo.jp/mylist/5649666
日本よりも格段に詳しい報道が世界各国で為されています。
チベット人絶滅政策を分かりやすく漫画で訴えかけてます。英語字幕あり。
2ちゃんねるのトップにもリンクが張られた有名な動画です。日本語字幕あり。
上海でチベットの独立を叫んだビョークの映像です。
ハリウッド大物俳優もボイコット訴え。日本語字幕を付けて下さる方も。
中国による砲声轟くデモ鎮圧。むしろ日本でも報道すべき。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
関東各地の環境放射能水準の可視化:micro sievert
専門家が答える 暮らしの放射線Q&A
Togetter - 「日本の製造業がヤバい(物資が足りない的な意味で)」
募金情報まとめ - 平成23年東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)
測定データで見る過去の出来事
東日本大震災・デマ・風評被害・陰謀論 - Skeptic's Wiki
Togetter - 「保安院発表『福島原発事故レベル7』についての考察」
NERV極秘資料 - 電力使用状況
東北地方太平洋沖地震への対応 -首相官邸ホームページ-
MIT研究者Dr. Josef Oehmenによる福島第一原発事故解説 - A Successful Failure
プレスリリース 2011年|東京電力
Togetter - 「「東北関東大震災に関するデマまとめ」のまとめ」
ついのすみか 東北地方太平洋沖地震のデマ情報まとめ
全国の放射能濃度一覧
東京電力、東北電力管轄の地域の方へ 効果的な節電と停電の対処方法をご案内
Togetter - 地震関連まとめ
<政経>
犯罪統計資料(平成22年分)犯罪全体が減少。殺人犯は毎年戦後最少
リビア内戦2011特設Q&A
普天間基地問題Q&A
日本経済常見問題>対外戦略>TPP
中野剛志:TPPはトロイの木馬──関税自主権を失った日本は内側から滅びる
わたしたちの同盟(米軍公式漫画)
<相互>
奥さん、今日はどうしたの。
モンゴル自由連盟党
日 本 の 底 力
三 橋 貴 明 後 援 会
<軍事>
軍事板常見問題&良レス回収機構
週 刊 オ ブ イ ェ ク ト
Kojii.net : テクニカルライター・井上孝司
地 政 学 を 英 国 で 学 ぶ
数多久遠のブログ
軍事板初心者質問スレまとめ(FAQ)
日本周辺国の軍事兵器(中台)
日本周辺国の軍事兵器(韓北)
海国防衛ジャーナル
世界の軍事情勢と武器貿易
いろいろクドい話.
インテリジェンスと軍事など
防衛省防衛研究所
防衛省技術研究本部
防衛省装備施設本部
<政治>
【VNSI堕天使の槍】
づ ら 歯 科 日 記
明るい!?国家公務員のページ
日 比 野 庵 本 館
麻生太郎オフィシャルサイト
巡る因果の猫車
Danas je lep dan.
Consideration of the history
石破茂(いしばしげる)ブログ
雪斎の随想録
<経済>
新世紀のビッグブラザーへ blog
経済コラムマガジン
廣宮孝信の反「国家破産」論 ブログ
HRSのドキュメント保管庫
日本経済常見問題
日本経済復活の会
代表戸締役 ◆jJEom8Ii3Eの妄言
金子洋一「エコノミスト・ブログ」
Baatarismの溜息通信
高橋洋一「ニュースの深層」
丹羽春喜の経済論
Gesell Research Society Japan
うずらのブログ
シェイブテイル日記
[世] 世界経済のネタ帳
<纏め>
JAXA|宇宙航空研究開発機構
チ ラ 裏 の 倉 庫
毎日新聞問題の情報集積wiki
ダライ・ラマ法王日本代表部事務所
少年犯罪データベース
国籍法改正のまとめ
首相官邸ホームページ
インターネット政経要覧
人権擁護法案:まとめエントリー - 世界の中心で左右をヲチするノケモノ 【勃興編】
目からウロコの南京大虐殺論争
<中国の反応>
大 陸 浪 人 の ス ス メ
「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む
ansan's楽しい中国新聞(中国ニュース)
中国リアルIT事情
<軍事動画>
陸上自衛隊チャンネル(YouTube)
海上自衛隊チャンネル(YouTube)
航空自衛隊チャンネル(YouTube)
在日米陸軍ch-ニコニコチャンネル
<趣味動画>
ニコニコ動画 料理カテ@wiki
suada.jp
世界の新着動画完走組 @Wiki
NNII - nico nico indies info
日本鬼子ぷろじぇくと まとめ@wiki
ニコニコ手芸祭まとめサイト
and their families
拉致問題 on twitter
めぐみさんたちは生きている!
☆救う会全国協議会☆
日本国政府:全ての拉致被害者を、日本は必ず取り戻す。
☆北朝鮮による日本人拉致問題☆
⇒北朝鮮拉致関連書籍のご紹介
業者の方のコメントやトラックバックはご遠慮下さい。IPアドレスから拒否させて頂きます。
画像変更。少し面白い画像と思っただけで特にタイフーン押しな訳ではありません。
かつて無い大災害に見舞われた方々には文字通りの大災難でありましたが一緒にまた歩き出しましょう。
(特に松村 劭 「戦術と指揮」)
地政学
(特に奥山 真司 「地政学」)
戦略論
(特にリデルハート 「戦略論」)
外交論
(特にジョセフ S.ナイ 「国際紛争」)
☆軍事書籍のベストセラー
(更にカテゴリーで絞っていくと見るだけでも面白いかと思われ)
=以下の人の本も(順不同)=
三橋 貴明
江畑 謙介
高橋 洋一
上念 司
岡部 いさく